登山記録詳細
石鎚 2020登り初め
石鎚山(中国・四国)
この登山記録の行程
山頂成就駅(09:45)・・・石鎚神社成就社(09:55)[休憩 8分]・・・八丁鞍部(10:15)・・・休憩所(10:50)[休憩 15分]・・・夜明峠(11:15)[休憩 15分]・・・二ノ鎖(11:45)[休憩 15分]・・・石鎚神社(12:25)[休憩 80分]・・・二ノ鎖(14:00)・・・夜明峠(14:15)・・・休憩所(14:25)[休憩 5分]・・・八丁鞍部(15:00)[休憩 3分]・・・石鎚神社成就社(15:15)[休憩 8分]・・・山頂成就駅(15:30)
登り始めてしばらくは曇り。道には成就駅からうっすら雪あり。
鎖場は巻き道で回避しながら登頂。
夜明け峠前あたりから、振り返ると瓶ヶ森が晴れ出す。
一方、石鎚山頂付近は依然ガスの中。
二の鎖手前、休憩所でチェーンスパイク装着。
アイゼンも持参したが、当日はアイゼンでは逆に歩きづらいぐらい。
山頂神社に到着後、少しすると石鎚山頂も晴れ間が覗きだす。
山頂で1時間以上まって、ようやく抜けるような青空が!
風が強かったので無理して天狗岳にはいかず、弥山から景色を楽しむ。
午後は気温上昇。道の雪が薄くなり、下の氷が露出し滑りやすく、
夜明け峠を過ぎるまでチェーンスパイク装着のまま下山。
ほどよく雪、ほどよく霧氷。山頂での美しい青空。
初冬の石鎚を十分に堪能した登山でした。
【 石鎚ロープウェイ・運休情報 】
期間:令和2年3月2日(月)~令和2年4月24日(金)
ロープウェイメインワイヤー交換工事のため、上記期間は運休。
http://www.ishizuchi.com/news/3156.html
政府によるコロナウイルス感染防止に向けた「緊急事態宣言」が
全国に発令されたことを受け、
さらに5月6日までロープウェイの運休期間延長です。
http://www.ishizuchi.com/news/3168.html
石鎚に成就方面から行かれる方は、要チェック!!。
- 登山中の画像
-
-
|
成就駅から歩き始めてすぐ。曇ってます。 |
-
|
成就社遥拝殿。ご本尊の山頂は見えません。 |
-
|
八丁鞍部まで、なだらかに下ります。 |
-
|
試しの鎖。冬場は回避で巻き道に… |
-
|
夜明峠にて。晴れてきました。 |
-
|
霧氷がきれいです |
-
|
瓶ヶ森方面はすっきりと |
-
|
石鎚山頂方面はガスってます。 |
-
|
瓶ヶ森のきれいさに何度も足が止まる。 |
-
|
二の鎖を巻き道で過ぎた辺りから、道にも雪が…そしてすぐ下は氷。でも、チェーンスパイクがちょうどいいぐらいでした。 |
-
|
山頂到着後もガスったりちょっと晴れたり… |
-
|
ほどよく!?枝に雪 |
-
|
石鎚神社頂上社 |
-
|
二ノ森方面。次第に晴れ間が |
-
|
晴れたり曇ったりを繰り返し… |
-
|
ちょっと寒い中、1時間ほど待つと晴れ間が… |
-
|
二ノ森側も晴れています。 |
-
|
今日のベストショット!? |
-
|
山頂に1時間以上滞在し下山。下山時には石鎚山頂もすっかり青空! |
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、アウタージャケット、オーバーパンツ、目出し帽・バラクラバ、オーバーグローブ、冬山用登山靴、アイゼン、ピッケル、カラビナ |
【その他】 モバイルバッテリー、チェーンスパイク |
- この山行で使った山道具
-
5
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- みねるう゛ぁさんの登山記録についてコメントする
-
石鎚 2020登り初めにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 展望と高山植物を楽しむ最短コース
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間50分 日帰り
-
土小屋バス停・・・休憩所・・・東稜基部・・・二ノ鎖小屋・・・弥山・・・天狗岳・・・弥山・・・二ノ鎖小...
-
- 石鎚山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
5時間25分 日帰り
-
山頂成就駅(08:00)・・・石鎚神社成就社(08:25)・・・八丁鞍部(08:45)・・・休憩所(...
-
- 表参道から裏参道へ、名峰の核心部を縦走
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
7時間30分 1泊2日
-
山頂成就駅・・・成就・・・八丁休憩所・・・前社森・・・夜明峠・・・二ノ鎖小屋・・・弥山・・・天狗岳・...
-
- 石鎚山 瓶ヶ森・笹ヶ峰 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
19時間30分 3泊4日
-
【1日目】山頂成就駅(08:00)・・・石鎚神社成就社(08:25)・・・八丁鞍部(08:45)・・...
関連する登山記録
みねるう゛ぁ さんの他の登山記録
5
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]