• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

荒井沢市民の森~瀬上市民の森~能見堂跡

六国見山、散ヶ池、皆城山、荒井沢市民の森、本郷ふじやま公園、瀬上市民の森、氷取沢市民の森、金沢自然公園、不動池、能見堂跡、瀬戸神社、琵琶島神社、権現山、御伊勢山( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→日吉→東急東横線→横浜→横須賀線→北鎌倉

復路:六浦→京急逗子線エアポート急行→横浜→東急東横線→学芸大学

この登山記録の行程

北鎌倉駅6:18→六国見山展望台6:41→六国見山三角点147m6:46→今泉台6:50→散ヶ池森林公園7:03~23→荒井沢市民の森入口7:25→皆城山101m7:43→極楽広場7:53→本郷ふじやま公園8:28~38→狸川(瀬上沢)8:43→瀬上池(瀬上市民の森)9:03→大丸広場9:24→氷取沢市民の森分岐9:32→おおやと休憩所9:40→横浜横須賀道路9:43→なばな休憩所9:56→金沢自然公園10:10→谷津関不動尊10:50→不動池10:52→能見堂跡10:56~11:00→六国峠ハイキングコース出口11:06→谷津浅間神社11:10→金沢文庫駅11:23→瀬戸神社11:38→琵琶島11:41→金沢八景駅11:45→権現山59.5m12:00→御伊勢山67.9m12:05~10→ラーメン大将12:22~35→亀遊舘12:36~13:25→六浦駅13:43

合計6時間22分(ラーメン屋と銭湯除く)

コース

総距離
約22.6km
累積標高差
上り約938m
下り約954m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

5月9日(土)は、先週の本郷台の南側に「皆城山」という前から気になっていた山があったので、そこと瀬上市民の森周辺の行ったことのないコースを組み合わせて、能見堂跡経由で金沢八景の方まで足を伸ばして来ました!

瀬上市民の森や能見堂の六国峠ハイキングコースは、鎌倉アルプスが去年の台風で通行止になったままなので、その代わりってこともあってか結構人が多かったです。でもこちらにもところどころ通行止の道があり、登山計画通り進めるとは限らないので注意が必要です。

皆城山は踏み跡程度のやぶ山かと思っていたら、荒井沢市民の森に入っていて、しっかりした道と展望台がありました。

スタートは北鎌倉駅です。本郷台駅から皆城山のピストン往復はさすがに面倒なので、北鎌倉から六国見山と散ヶ池経由でアプローチする予定。北鎌倉で電車を降りたら、大船方面に少し戻り、1つ目の踏切を渡って右奥へ進むと六国見山の登山口のある園地着きます。駅から20分ぐらい。そして3分登るともう山頂の展望台に到着です。由比ヶ浜方面の眺めが良いです。あと昔は見えなかった北側も横浜の高層ビル群が見えるようになっていました。

この展望台が六国見山の山頂でも良いのですが、三角点のある最高地点は東側に軽く下り上り返した場所にあります。登山道の真ん中にひっそりと標石があるだけなので通り過ぎに注意!

三角点は見逃さなかったんだけど、その先調子良く進んだら今泉台の住宅地にショートカットする道を見逃して、登山道の出口まで行ってしまったので、少し車道を戻ります。

ここからしばらく今泉台の住宅地の中を進み、散ヶ池森林公園の上の入口まで行きます。散ヶ池森林公園は地図を見ると池のある普通の公園のように思えるのですが、深い谷間を囲む森の中にハイキングコースが何本も整備されている鎌倉アルプスの延長のような公園です。今日は先が長いので最短で池に下りる道を行きます。散ヶ池は別名鎌倉湖とも言うらしいんですが、谷戸の水を塞き止めて造られた灌漑用の溜め池です。そのため見た目も結構渋いです。

散ヶ池森林公園の下の入口が8時半にならないと開かないので、強引に門の横から出て、荒井沢市民の森の入口に向かいます。こちら側の入口は正式の入口ではなく、私有地の里山の山道からつながっているだけの道なので、入口には標識も何もないので注意が必要です。それでもまあ道なりに登り、尾根道にぶつかったら右へ進めば市民の森の標識が出てきます。

標識が出てきたら、あとはそれに従って進めば展望台のある皆城山の山頂に自動的に着きます。うっすらですが富士山が見えました。

皆城山山頂から道なりに下ると谷戸のどん詰まりの湿地帯に出て、沢沿いに進むと荒井沢市民の森終点の極楽広場に出ます。

ここからしばらく川沿いの集落の中の道を進みます。そして広い車道に出たら右折して、次の本郷ふじやま公園に向かいます。

本郷ふじやま公園は名前だけ見ると上に浅間神社がある天然の富士塚のように思えるのですが、そうではなく、ただ単に眺めの良い高台で富士山が良く見えたところからこの名前がつけられたみたいです。結構急峻な山になっていて、竹林の中のジグザグの急坂を登ると石碑がたつ山頂に着きます。しかし富士山方面の展望は無し。でも北側に少し降りたところから北側の入口にある古民家と、その向こうに本郷台の住宅地が良く見えます。

本郷ふじやま公園から降りて狸川沿いに瀬上市民の森を目指します。この狸川なんですが、途中の公園に入る辺りから瀬上沢と名前を変えます。別に変えなくともいいと思うんですが…。

でも瀬上沢になるととたんに緑が多くなって、棚田が野生に帰ったような湿地帯を抜けて行くと、さっきの散ヶ池と同じような感じの元溜池の瀬上池に着きます。この辺りは雨が多いから溜池はいらない気がするんですが、海が近いので川の水に海水が混じって農業には使えないのかもしれません。

ここで大問題が発生!瀬上池から尾根道に上がる3つの道が去年の台風被害で全て通行止になっていて先に進めない!

まあ最初まで戻って、いつもの消防署の裏から取り付き直せばいいんですが、それはあまりに大変なので、3本のうち一番地形的に登れそうな大丸広場を経由する道をダメ元で突っ切ってみることにしました!

そしたらみんな同じことを考えるようで、通行禁止のバリケードの横に踏み跡が!それに従ってバリケードを越え登山道を進んで行くと、沢の増水で橋が流された小さな涸沢があり、何の問題なくそれを越えるとあとは倒木も土砂崩れも何もなく、尾根道に着いてしまったという、さすがにこれで通行止はないだろうという状況でした。でも山じゃなく公園だから緊急事態宣言延長も致し方ないのかな~?

とにかく尾根道に着いたので、予定通り氷取沢市民の森に入り、能見堂跡を目指します。氷取沢市民の森の道は少し下るとまた沢沿いの道になります。この沢は上大岡駅の周辺を通る大岡川の源流だそうです。徐々にベンチなどが出てきて公園らしくなって行く中を進んで行くと、最後におおやと休憩所という東屋のある大きな広場に出ます。そのすぐ後で高速道路をくぐり、公園利用者の違法駐車がやたら多い畑に出ます。

この畑でなばな休憩所方面に右折します。しかしまた問題発生!右折してすぐ渓谷を渡ったところでまた通行止!でもさっき行けたので周りに人がいなくなったところを見計らって、通行禁止を無視してその先に進みます。すると今度は非常にショボい土砂崩れがあり、何の問題もなくそこを越えるとあとは倒木も沢の増水も何もなく、あっさりとなばな広場に到着出来ました。

なばな広場は目の前に高速道路の料金所がある広場で、はるか彼方に八景島方面の海も見えます。絶対に誰も来そうになかったのでここで本日最初の休憩。

なばな休憩所からは標識に従って能見堂跡方面に進みます。まずは高速道路の下のトンネルをくぐり、高速の反対側に出たら階段を登って一山越えると、コロナで当然休園中の金沢動物園の前に飛び出します。ここから動物園の駐車場を回り込むように進み、さっきの料金所の反対側を抜けると、再び高速道路の下をくぐって、ようやく能見堂跡に続く六国峠ハイキングコースに入ります。この辺り読んでてわかるように道が超面倒臭いので要注意です。

能見堂跡へと続くハイキングコースは途中に見所が全然ないのに加えひたすら長い地味な道です。その割りにやたら登って来る人が多かったのはやはり鎌倉の天園ハイキングコースが通行止になっているせいでしょうか?

その地味な道を2分に1回ぐらい挨拶しながら下って行くと、いい加減飽きたあたりで不動池の分岐が出てきます。これを逃すとあと見所は能見堂跡しかなくなるので一応寄って行きます。池の手前に谷津関不動尊というのがありました。池は普通の公園の池でした。

不動池から登り返して元の道に戻ったすぐ横が能見堂跡です。小さな石碑があるだけの場所かなと思っていたのですが、ちょっとした土塁が城跡のような場所でした。昔雅楽を楽しむ舞台がある武将か何かの屋敷があったそうです。砦としても使ってたんじゃないのかな~?

能見堂跡から切通の風情のある箇所を抜けるとほどなく金沢文庫の市街地に飛び出します。あとは標識通りに進めば駅に着くのですが、谷津浅間神社という気になる神社があるので寄って行きます。この神社は高台にあり上り下りする途中からの眺めが良いです。

そして金沢文庫駅に到着しました!普通はこれで終わりなのですが、隣の金沢八景駅に権現山と伊勢山という気になる山があるので、これもついでに登って行きます。

でもその前に八景駅の反対側に瀬戸神社と琵琶島神社という風光明媚っぽい神社があるので参拝して行きます。瀬戸内海は六浦地区の中心的な神社ということで、ここでも湯花神楽が舞われるようです。琵琶島神社は海につきだした小島のような場所にある神社でまた北条政子絡みの神社です。眺めは湾が一望出来ます。

権現山、伊勢山へは金沢八景駅の通路を渡り、反対側に回ります。でも山を園地として整備中ということで、駅から直で登れる階段は通行禁止!しょうがないので横の道を入ると、横の道からそっちに行く階段も通行止で万事休すかと思った瞬間、アパートの駐車場から隣の尾根に登る道は通行止になっていなかったのでそれを登ると、いきなりのヤブこぎで、でも尾根に登り着くと立派な山道があり、それを辿ってまずは権現山へ。でも山頂標識すらありません。木の名前の標識はあるのにね。続いて隣の琵琶山に行くもここも標識無し。でも一応今日のノルマは全部こなしたので2度目の休憩。

伊勢山山頂から少し戻って南に下る道で住宅街に下り、最近暑くなってきて汗をかいたので、このすぐ先にある亀遊舘という銭湯で汗を流していきます。

でもその前に銭湯の方に入る道の角にラーメン大将というコロナでなければ行列が出来てそうな雰囲気のラーメン屋を発見したのでそこで昼飯にします。ここのラーメンは写真で見ると横浜家系なんですが、綿は博多ラーメンを一回り太くしたようなストレート麺で、味も横浜家系というより美味しい当りのうまいラーメンショップのような味でした。うまいラーメンショップって店ごとに味が違ってたまに超美味しい店があるんですよね。そんな感じの味。ちょっと懐かしい豚骨醤油味。

さて昼飯食ったのでその奥の亀遊舘に向かいます。ここはホームページ見た感じではちょっと大きめのスーパー銭湯を小ぶりにしたような銭湯だと思っていたのですが、ごく普通の銭湯でした。コロナで閉鎖中のサウナはあるけれど、露天風呂や天然温泉は無し。広さも普通。でも土日は10時からやっているので、朝のランニングとかウォーキングの帰りに便利です。

銭湯で汗を流したら、さっき昼飯食って飯屋の心配しなくて良くなったので、金沢八景駅ではなく、距離が変わらぬ1つ先の六浦駅まで行って帰ります。

六浦駅は、朝比奈切通から反対側に抜けると六浦という信号があるのでその近所かと思っていたら、結構遠くで、海に迫る崖下にあってコンビニ以外開いてる飯屋は見当たらず。反対側の南口に行ったら中華屋ぐらいはあるのかな?

[PDF] 上郷市民の森 荒井沢市民の森 鍛冶ケ谷市民の森 - 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/forest/guidemap.files/0050_20190426.pdf

[PDF] 円海山周辺マップ
http://yspc.or.jp/ysa/dantai/kyougi/mountain/10/enkaizan.pdf

[PDF] 金沢の森 を歩く - 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/kenkounomori-map.files/0003_20180822.pdf

御伊勢山・権現山|横浜市金沢区 横浜金沢観光協会
https://yokohama-kanazawakanko.com/spot/institution/reki/reki007/

亀遊舘(きゆうかん) 横浜市金沢区六浦の銭湯・コインランドリー - Wix.com
https://kiyuukan0st.wixsite.com/sento

続きを読む

フォトギャラリー:85枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

六国見山

六国見山

147m

登山計画を立てる