• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、至軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 東名高速「御殿場IC」を下りて国道138号線を北西の「富士山」に向かいます。東富士五湖道路に入らずに「道の駅 すばしり」の横を通り、軽くうねって「籠坂峠」を抜けて一気に下ると「山中湖」の「旭日丘」交差点に着き当ります。「旭日丘」周辺には無料駐車場が多くあり、トイレも有ります。「御殿場IC」から約20km・30分です。

この登山記録の行程

「旭日丘」駐車場(05:00)・・・「三国山ハイキングコース入口」バス停(05:40)・・・パノラマ台(05:55)・・・明神山山頂(06:20)・・・三国峠(06:40)・・・三国山山頂(07:00)・・・楢木山山頂(07:25)・・・大洞山山頂(07:55)・・・アザミ平(08:20)・・・畑尾山山頂(08:30)・・・立山山頂(08:40)・・・展望台(08:45)[休憩 10分]・・・立山山頂(09:05)・・・「篭坂峠」バス停(09:40)・・・「旭日丘」駐車場(10:05)

コース

総距離
約16.0km
累積標高差
上り約830m
下り約830m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

山梨県の山中湖村の花「サンショウバラ(箱根薔薇)」を愛でに、少し遅めの時期でしたが
「山中湖」南岸尾根を縦走しました。「サンショウバラ」は神奈川・山梨・静岡県にまたがる
富士箱根地区の山地に育成するので、今回の縦走コースは地理的には、ど真ん中です。
「山中湖」の南岸は北岸と違い、飲食店や土産店などが多く、無料駐車場も多くあります。
周回するので、「旭日丘」交差点そばの無料駐車場から、時計回りに湖畔を約40分歩き
「三国山ハイキングコース入口」バス停から道路を渡り、山に向かいます。途中で薄暗い
登山道に入り登って行くと、春夏秋冬「富士山」の撮影で有名な「パノラマ台」に着きます。
「パノラマ台」のトイレの裏手から「明神山」に向かい登って行きますが、火山性地質の為
グリップしない登山道が地味に辛く汗が出ます。しかし、登り着いた山頂には樹木が無く
「富士山/山中湖」の広大な景色が抜群です。「明神山(鉄砲木ノ頭)」山頂からは南に
向きを変えて「三国峠」に向かい下って行きます。下る右手は草原で明るく開けています。
左の樹林帯に「サンショウバラ」を早々に見つけ、気分よく下って行くと「三国峠」到着です。
車道を渡り、再び入山して「三国山」を目指して登り返しますが、木漏れ日と新緑の輝きで
登山を感じない気持ち良さが続きます。明るく広い樹林帯をウキウキ気分で登って行くと
神奈川・山梨・静岡の、3県境の「三国山」山頂です。「三国山」からは西に向きを変えて
稜線を進みますが、ほとんどアップダウンが無くて、足元も整備された歩きやすい道です。
「富士山」は見えませんが、朝日が新緑を抜けてキラキラ輝き続ける、足取り軽い道です。
そのまま気持ち良く小ピークをいくつか超えると、「アザミ平」を抜けて、下山道の分岐点
「立山東分岐」に着きます。さらにその先の「立山」山頂を抜けて奥に進むと「展望台」に
ひょっこり出ます。周囲の樹木が成長しているため「展望台」とは呼べない状態でしたが
広い空間なので休憩にいい場所です。下山は「展望台」から「立山東分岐」に戻りますが
なんと、往路ではなく左から回り道で戻る途中が「サンショウバラ」の一大群生地でした。
最後に満開の花を見て、「立山東分岐」から「籠坂峠」に下り、「山中湖」まで戻りました。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス タオル コンパス 腕時計
カメラ 健康保険証 ホイッスル 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三国山

三国山

1,328m

鉄砲木ノ頭

鉄砲木ノ頭

1,291m

畑尾山

畑尾山

1,360m

よく似たコース

畑尾山 山梨県 静岡県

篭坂峠から畑尾山・立山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間45分
難易度
★★★
コース定数
10
鉄砲木ノ頭 山梨県 神奈川県

山伏峠から鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★★
コース定数
17
三国山 神奈川県 静岡県 山梨県

明神峠から三国山、鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
18

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる