登山記録詳細
谷川岳
(上信越)
-
日程
2020年8月15日(土)
-
利用した登山口
天神峠
-
パーティ
2人 (のっぽ さん 、ほか1名 )
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
快晴
この登山記録の行程
土合口(05:00)・・・ガレ沢のコル(07:56)[休憩 30分]・・・トマの耳(09:54)[休憩 20分]・・・オキの耳(10:25)・・・トマの耳(10:36)・・・谷川岳肩ノ小屋(10:41)[休憩 30分]・・・熊穴沢避難小屋(12:22)[休憩 10分]・・・分岐(12:59)・・・天神峠(13:21)・・・天神平(13:39)
暑い、汗だく、体力消耗。でも満足のいく山行でした。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、ストーブ、燃料、ライター、コッヘル |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- のっぽさんの登山記録についてコメントする
-
谷川岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 谷川岳・天神尾根 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
4時間35分 日帰り
-
天神峠(08:00)・・・分岐(08:15)・・・熊穴沢避難小屋(08:45)・・・谷川岳肩ノ小屋(...
-
- 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間40分 日帰り
-
ロープウェイ土合口駅・・・天神平駅・・・熊穴沢避難小屋・・・肩ノ小屋・・・トマの耳・・・オキの耳・・...
-
- 谷川岳・西黒尾根 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
6時間10分 日帰り
-
土合口(08:00)・・・ガレ沢のコル(10:40)・・・トマの耳(12:00)・・・オキの耳(12...
-
- 谷川岳・旧道・新道周遊 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
6時間20分 日帰り
-
土合口(08:00)・・・マチガ沢出合(08:30)・・・一ノ倉沢出合(08:55)・・・芝倉沢出合...
-
- 谷川岳(巌剛新道) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
6時間30分 日帰り
-
土合口(08:00)・・・マチガ沢出合(08:30)・・・ガレ沢のコル(11:00)・・・トマの耳(...
-
- マチガ沢や西黒尾根の迫力ある眺望を楽しむ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
6時間45分 日帰り
-
ロープウェイ土合口駅・・・マチガ沢出合・・・第一見晴・・・ガレ沢のコル・・・肩ノ広場・・・トマの耳・...
関連する登山記録
のっぽ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]