• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

尾根の先へ、石鎚山

石鎚山(弥山・天狗岳)(四国山脈)( 中国・四国)

パーティ: 1人 (アレス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

その他
その他: 京屋旅館駐車場(700円・約500台)から石鎚登山ロープウェイ利用

この登山記録の行程

山頂成就駅(07:50)・・・成就社(08:05)・・・表参道ルート・・・八丁(08:25)・・・夜明け峠(09:15)・・・弥山山頂1974m(10:00)・・・天狗岳山頂1982m(10:15)・・・弥山山頂1974m(10:25)・・・夜明け峠(11:05)・・・八丁(11:45)・・・成就社(12:05)・・・山頂成就駅(12:20)
行程タイム(休憩・撮影時間含)(04:30)

コース

総距離
約8.9km
累積標高差
上り約1,060m
下り約1,060m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※コース状況・感想等は写真と一緒にコメントを載せています。

トイレ情報
登山道は成就社、石鎚山公衆トイレ・休憩所にトイレ有(協力金100円)。
石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅、山頂成就駅にトイレ有。
京屋旅館駐車場にトイレ有。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

京屋旅館駐車場。石鎚登山ロープウェイには駐車場がないので、近くにある京屋旅館駐車場に置きました。下山後は温泉にも入れます。ロープウェイは土日祝日は7時40分、平日は8時から運行。20分毎に運行しています。もっと早く出発したい人は、土小屋からのコースを選ぶといいと思います。

登山道。ロープウェイ山頂成就駅から石鎚神社中宮成就社までは緩やかな登りです。石鎚山登山目的以外にも付近を散策するコースもありました。

成就社神門。ここから表参道の登山道になります。

登山道。しばらくは緩やかにくだっていきます。

八丁。ここから登りがはじまります。

ソバナ。(キキョウ科ツリガネニンジン属)

アサギマダラ。

前社ヶ森。試しの鎖と迂回路の合流地点にあります。鎖場に挑戦する人は少数ですがいました。石鎚神社曰く、『険しい岩場にかかるこの御鎖にすがる時こそ、邪心を捨て、無我の境地を体験する』そうです。

登山道からの眺望。中央のピークは瓶ヶ森です。

登山道。八丁から山頂までは階段が多いです。

登山道。階段が続きます。

夜明け峠。成就社から夜明け峠までは樹林帯ですが、ここでいっきに視界が開けます。目の前には石鎚山の雄姿が見えました。

アザミ。(キク科アザミ属)

オトギリソウ。(オトギリソウ科オトギリソウ属)

ヒヨドリバナ。(キク科ヒヨドリバナ属)

ハナニガナ。(キク科ニガナ属)

登山道。ここから一の鎖、二の鎖、三の鎖の3つの鎖場がありますが、巻き道の迂回路もあります。迂回路の方が安全に早く登れます。

メイゲツソウ。(タデ科イタドリ属)

ヤマハハコ。(キク科ヤマハハコ属)

クロヅルの果実。(ニシキギ科クロヅル属)

ミヤマアキノキリンソウ。(キク科アキノキリンソウ属)

ミソガワソウ。(シソ科イヌハッカ属)

ミヤマヒキオコシ。(シソ科ヤマハッカ属)

ニの鎖との合流地点。

ミヤマノダケ。(セリ科シシウド属)

三の鎖との合流地点。頂上が近づくと、鉄製の階段になります。ここまでくればあともう少しで山頂です。

登山道。左がお上りさん、右がお下りさんになっています。

弥山山頂。石鎚神社奥宮頂上社があります。

弥山山頂からの眺望。二ツ森方面の稜線です。

弥山山頂からの天狗岳。一筋に伸びる岩稜。素晴らしい絶景。天狗岳に向かう人はまばらですが、ザックを弥山山頂にデポして天狗岳に向かいました。弥山山頂は広いのでデポできます。

登山道。久しぶりの岩場はワクワクします。

登山道からの眺望。ここまで登って来た登山道が見えました。

登山道。ここが一番の難所。右側から登ります。左側は切れ落ちています。

岩場。垂直に切れ落ちているのがわかります。細心の注意が必要です。

天狗岳山頂。西日本最高峰の頂上です。

天狗岳山頂からの弥山。弥山から天狗岳は100m位でしょうか。近くて遠い、遠くて近い岩稜です。

登山道。岩場は基本の三点確保を守りましょう。

登山道。この絶景、この空気、この高度感、自分の足でしか行けない場所。これが山の醍醐味じゃないでしょうか。

登山道から瓶ヶ森方面の眺望。

登山道。この日はほぼ無風でしたが、強風時は危険度が増すと思います。

登山道。弥山にかかる鎖。ここを登れば弥山山頂に戻ります。

山頂山荘。

ノリウツギ(アジサイ科アジサイ属)

登山道。

石鎚山公衆トイレ・休憩所。ここで中宮成就社からの表参道(成就社コース)と土小屋遥拝殿からの裏参道(土小屋コース)に分岐します。土小屋からの登山者もたくさんいました。

シシウド。(セリ科シシウド属)

一の鎖。またいつか来たら次は鎖の行場に挑戦し、修験道としての石鎚を体感してみてもいいかなと思いました。

登山道。

試しの鎖。1本1本が太くて大きな鎖です。

登山道。

登山道。階段が続きます。

ヤマジノホトトギス。(ユリ科ホトトギス属)

遥拝の鳥居。

ブナの木。N字になっています。

登山道。

石鎚神社中宮成就社。

奥前神寺。

アジサイ。(アジサイ科アジサイ属)

石鎚登山ロープウェイ山頂成就駅。

石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

石鎚山

石鎚山

1,982m

関連する登山記録

よく似たコース

石鎚山 愛媛県

展望と高山植物を楽しむ最短コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
18
石鎚山 愛媛県

石鎚山・ロープウェイを利用、成就から石鎚山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
24
石鎚山 愛媛県

表参道から裏参道へ、名峰の核心部を縦走

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる