• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

用瀬アルプス周回

洗足山( 中国・四国)

パーティ: 1人 (いずみやま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁後☔ 18℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ルート53号で智頭へ入り、県道40号智頭用瀬線で上板井原集落Ⓟへ

この登山記録の行程

上板井集落ⓟ自転車デポ6:20⇒鳥取市役所用瀬支所Ⓟ7:10→影石城跡登山口7:23→影石城跡8:02→三角山神社9:10→10:00おおなる小屋10:50→おおなる山11:00→洗足山三角点12:18→12:42六郎木小屋13:03→樅尾城跡13:49→狼煙場14:05→送電鉄塔下フォレストリア用瀬分岐14:22→板井原隧道上分岐14:53→古峠登山口(上板井原集落ⓟ)15:10→自転車→16:40用瀬支所Ⓟ

コース

総距離
約25.1km
累積標高差
上り約1,719m
下り約1,732m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1,427m↓1,459m 27.5km(内自転車15.5㎞) 9:25分 27,784歩
前々から気になっていた用瀬アルプスに、出かけて来ました。地形図や山行レコを参考に、自転車帯同で周回します。自転車走行を含め、10時間の行動予定で早朝出発しました。

ルート53号で智頭を目指します。今日は、用瀬の影石城跡から三角山・おおなる山を経て一等三角点のある洗足山。ここからさらに稜線を6㎞進み古峠から上板井原集落Ⓟまで周回予定です。

上板井原集落ⓟのトイレの庇の下に自転車をデポさせてもらい車で智頭まで引き返します (^_^)v…
鳥取市用瀬支所Ⓟに駐車させてもらい7時過ぎ出発です。車道を10分程で影石城跡登山口へ着きました。管理人は外周を回りたいので、藪化した尾根道へ入ります。あまり歩かれていないようで、蜘蛛の巣がうるさい道をしばらく登ると、城山登山道の指導票が立っていた。

やがて右側に三角山が見えだし、見晴らしの良い尾根道となる。そして三の丸、物見櫓跡へ到着、続いて二の丸跡へ、40分ほどで展望棟の在る本丸へ登頂。用瀬の街が俯瞰出来、駐車して来た支所の赤い屋根も見えています。

城跡は紅葉スポットの様で、もみじの大木が数本あって多少色付いた木も見られました。石垣や櫓跡が残る本丸は、先日登った若桜の鬼が城と同じ時期、端城禁止令で廃城になったようだ。そして、今日最初の三角点 3等「屋敷」325.16mも埋標されています。

影石城跡頂スタンプを戴き次の三角山へ向かう。ロープを伝って鞍部に下り、子持ち松砦跡を過ぎ、三角(みすみ)山神社中⛩で。三角山登山道と合流、女人堂から登って来る正面登山道です。影石城本丸から55分で三角山神社本殿へ9時に到着した。歩き始めて2時間弱です。

本殿先の岩場から、これから歩く洗足山が見える。麓の用瀬を走る列車のゴ~音が聞こえて来た。
登った道を引き返し、上2丁石から三角山神社下をトラバースして行きます。神社下を半周し、振り返ると、三角山の切り立った岩峰が望めます。先へ進むと今日の核心部の一つ、岩尾根の通過です。鎖場のトラバースに続き大岩の梯子を下ります。

更に急登を登り返すこと30分、おおなる小屋へ着きました、ちょうど10時、小腹も空いて来たのでここで小昼にします。休んでいると雨が降ってきた。すぐに止むだろうと思ったが、だんだん雨脚も強くなり雨具を取り出して様子見だ。ゆっくりしていたが、先は長いし、小降りになったところでおおなる山へ向かった。

おおなる山で、頂スタンプを戴き、鬼ヶ乢へ下り展望台を経て洗足山へ登り返します。今日最大の250mの登り返しです。12時20分、洗足山到着です。小屋から1時間半の行程でした。

1等三角点「洗足谷山」736.18mが埋標されている山頂は、美作の日名倉山と滝山の1等三角点で三斜を組んでいる山頂です。雨で眺望は無く、スタンプだけ戴き、次の目的地隠れ山頂の洗足山へ向かう、隠れ山頂とは、指導票に落書されているので、真偽は解らない(-_-;)⁇‥

鳥井野分岐を過ぎ、洗足山から20分で六郎木小屋へ着き、お昼にした。本降りになった雨は雷も鳴り出していよいよ激しく降り出した。鳥井野へ降りれば社から一駅で用瀬へ帰れるのだが、不思議とエスケープは考えず、先へ転進することに集中していた。

洗足山から先は、なだらかな道でこの先の行程もほとんど水平歩行が続くことも頭にあったし、後2時間くらいで下れそうだと思えたことも心強かった。そして、最後の頂スタンプ樅尾城跡へ45分で到着。直後に展望台へ着いたが、見えるのは送電鉄塔のみ(◞‸◟)…

右に送電線を見ながら地蔵様や狼煙場を通過し稜線を進むと、蕨羊歯に覆われた送電鉄塔下でフォレストリア用瀬分岐へ着く。ここから方向を変え植林帯へ入り、牛臥山へ向かう尾根筋を下って行く。やがて古峠の分岐に着き、お地蔵様にご挨拶。明治23年に開削された峠の改修記念碑があった。ここからジグを切って下り、10分程で自転車デポ地の上板井原集落ⓟに下山した。最後に用瀬まで15㎞自転車走行し、無事下山しました\(^o^)/…

後半は雨に祟られた山行でしたが、登山道の整備に助けられサクサク進めてミッション達成出来ました。そうそう、頂スタンプは6カ所あって、おおなる小屋のスタンプが抜けました残念(◞‸◟)…
最後に6年前の今日噴火した、御岳山の犠牲者の御冥福をお祈りします

詳しいレコはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2020/09/2020_27.html

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三角山

三角山

508m

洗足山

洗足山

736m

よく似たコース

三角山 鳥取県

雛の里から山頂の展望台が魅力のコースを行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間37分
難易度
コース定数
7
洗足山 鳥取県

林間とガレ場斜面が交差する「用瀬アルプス」の健脚者向きコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
13
洗足山 鳥取県

ハイカーを魅了する変化に富んだ岩尾根歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる