登山記録詳細
編笠山
編笠山(八ヶ岳周辺)
-
日程
2020年9月21日(月)
-
利用した登山口
観音平
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
観音平(07:15)・・・雲海(08:00)・・・押手川(08:45)・・・編笠山(09:45)[休憩 15分]・・・青年小屋(10:25)[休憩 30分]・・・編笠山(11:30)・・・押手川(12:10)・・・雲海(12:40)・・・観音平(13:20)
朝の7時に到着した駐車場はすでに一杯となっており手前の延命水のあたりまで車列が続いていた。高速で手軽に来れる山だと聞いていたが、大量の県外ナンバーに成程なと実感する。
距離にして3kmで高さ1000mを登る山道は今までで一番堪えた。予定では権現岳まで行くつもりだったものの青年小屋に到着したところでこれからさらに上るのは苦しそうだと断念。実際青年小屋から編笠山へ戻る登りもかなり辛かったので正しい判断だっと思う。
雲はあったが標高の低いところに浮かぶものが多く山頂からは雲海が楽しめた。雲間からは下界の集落が垣間見えなかなか幻想的な風景。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、カメラ、登山計画書(控え)、修理用具、健康保険証、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
降雪と強風により、先週末までついていたトレースは消えました。明日以降は晴れや曇りが続く予報です
21年02月17日(水)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
赤岳鉱泉周辺の積雪は80cmくらい。美濃戸林道が凍結していますので、チェーンアイゼンの装着を推奨します
21年02月12日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 西岳・編笠山 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間45分 1泊2日
-
【1日目】富士見高原(08:00)・・・不動清水(08:35)・・・林道編笠線(中央コース)(09:...
-
- 八ヶ岳南端の峰々をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間 日帰り
-
観音平駐車場・・・押手川・・・編笠山・・・青年小屋・・・ノロシバ・・・権現岳・・・三ツ頭・・・前三ツ...
-
- 編笠山・権現岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間50分 1泊2日
-
【1日目】観音平(08:00)・・・雲海(09:00)・・・押手川(09:50)・・・編笠山(11:...
関連する登山記録
legacycat さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]