登山記録詳細
ハイキング
1
西ヌプカウシヌプリ2020.10
西ヌプカウシヌプリ(北海道)
-
日程
2020年10月18日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
9:05登山口755m・・・9:35標高1000m・・・10:03標高1205m台地・・・10:12ロックガーデン・・・10:28山頂10:41・・・10:44ロックガーデン・・・11:10平坦地1205m11:30・・・11:45標高1000m・・・12:05登山口
昨日下見しておいた西ヌプカウシヌプリの登山口は一番乗りで駐車した。後2、3台駐まれば満杯だ。それ以上は扇ヶ原の展望台を利用するのだろう。登山口の道標はあるが、入山届のポストは見当たらない。落葉の急坂を一直線に登る。次第に岳樺と白樺の樹林帯に変わり、30度位の急登になる。所々ジグっているが殆ど直線だ。1100m辺りで樹林帯を抜け、尾根筋に回り込む。ここからは見晴らしも良く東ヌプカウシ、眼下には道道がよく見える。1205mの台地は快適で休みたいところだが、ロックガーデンが気に掛かって先を急ぐ。50mばかり下ると愈々それだ。背丈ほどの岩が無造作に重なって、行程100m程、高低差は70m位ありそうだ。登りはともかく下りは慎重な対応が必要だ。転倒すればかなりのダメージを受けるだろう。上下の取り付きに着けられたピンテを十分に確認する。今日は晴天だが、若しもガスったらコースを見失うだろう。ロックの上も其処此処に倒木があって、結構荒れ気味の登路だ。最後の樺の木を潜って頂上のプレートが置かれた岩に辿り着いた。下りはポールをザックに収納し、両手両足でロックガーデンをクリア、1205台地で大休止を取る。天候に恵まれ良い山行になった。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- tatzさんの登山記録についてコメントする
-
西ヌプカウシヌプリ2020.10にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
tatz さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]