• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

県境稜線 険所峠 阿波山周回

阿波山 険所峠( 中国・四国)

パーティ: 1人 (いずみやま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀ 7℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 津山市阿波お夏の墓駐車 3.4台駐車可

この登山記録の行程

お夏の墓Ⓟ8:55→県境出合9:35→険所峠10:12→4等三角点険所峠10:34→険所峠11:00→地蔵11:10→県境出合11:32→11:50昼食ポイント12:20→4等三角点細尾12:43→4等三角点阿波山13:52→14:35お夏の墓ⓟ

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約683m
下り約687m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑686m↓651m 9.3km 5:39分 13,658歩
霜降も過ぎて、朝晩は冷え込むようになってきました。今朝は7℃で寒いです。
今週は前回積み残した阿波の山奥、4等三角点細尾911.3mを訪ねます。

前回の駐車地、お夏の墓に駐車。支度し、9時前に林道へ進入。
意外に立派な林道で、茅が進出して来てはいるが、コンクリート舗装も一部あり、快調に県境稜線を目指せます。30分程登ると、尾根開削部へ着き、県境到着だ。

県境は東西に走っているのですが、縦走路らしきものはありません。西側にテープナビが巻いてあるだけでした。まず東へ県境を歩いて、険所峠へピストンます。なだらかな稜線の植林を登ると、すぐに自然林となり、ブナやカエデの紅葉の道が続いていた。想像を超えた、素晴らしい県境稜線です。紅葉の隙間から日差しがこぼれ、明るくなだらかな枯葉のじゅうたんが歩けました。

いくつかピークを越えその都度方向が変わるので、ルートファインディングが必要ですが、あまりにも気持ちいい道で少し大回りをしてしまいました。

標高918mピークから一度下って、地形図の険所峠へ登り返すのですが。
険所峠は、小ピークで南東側からも県境が登ってきています。ここは地形図上で、破線道が用瀬へ下る入口で、リョウブと栗の合体株が目印。根元に3本ほど境界杭が埋設されていました。

県境に沿って南東へ下り、しばらく進むと稜線上に大きなミズナラがある。一度下り、上り詰めるとヒノキ林の中。北へ方向を変え20m程歩くと目的地。4等三角点「険所峠」到着だ。

ヒノキ林に囲まれ、まったく眺望は無い。しばらく周辺整備をして、画像を戴き峠へ引返す。
地形図の破線道は、峠から県境と別れ、用瀬町江波方向へ下っている。用瀬側へしばらく下って地蔵様を探索(@_@)…。すると、ありました‼… 首なしの地蔵が北向きに立っていた。お参りし、三度峠へ登り返します。

峠から来た道を20分程で出合へ帰ったが、まだお昼前、出会いのコルを越えしばらく県境を西側へ進みます。932mピークを過ぎ、200mほど進んだ広い尾根上でお昼にした。

あたりは木漏れ日が差し込むブナ林、とても心地いい空間です。倒木に腰を下ろして定番のラーメンを作ります。北に佐治谷、東西県境はブナ林、南側もブナ黄葉が覆い、木漏れ日が枯葉の地面を照らす、素晴らしいロケーションです。

午後、県境を西へ向かい直後に北へ県境を外し、佐治側へ少し下ると4等細尾へ着いた。国土地理院の真新しいインテリジェント三角点が埋標されていた。

県境へ戻り、さらに西へ進む、稜線は徐々に狭まり、細尾根状になってくる。藪も現れ、しばらくは歩きにくい。

やがて、前回出合った県境分岐の2重テープナビへ着き、県境を離れ、阿波側へ下り始めた。林道終点へ下山すると、4等三角点阿波山直下。法面を攀じ登り、真っすぐ三角点へ向かう。

そして、10mほど藪を漕ぐと軽量コン柱の4等三角点阿波山があった。
ここも藪に覆われ、まったく視界無し。藪が薄い方へぐるりと回り、元の林道へ出て下ります。

道を1.5㎞ほど下れば、今朝分かれた分岐です。最後は流れに洗われた道を下り、お夏の墓駐車地へ無事下山しました…( `―´)ノ今回もミッション達成でき、満足な山行になりました\(^o^)/

詳しいレコはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.com/2020/10/20201026.html

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

お夏の墓を出発

分岐を県境出合へ

コンクリート舗装の林道

県境出合

自然林の県境

険所峠到着

三角点険所峠

険所峠の首無地蔵様

佐治谷越しに高鉢山方向

昼食ポストのブナ黄葉

昼食ポストのブナ林

4等三角点細尾

細尾三角点

縦走路の紅葉

阿波側へ下る県境分岐

阿波山三角点到着

4等「阿波山」

林道終点

林道を帰る

流れに洗われた林道

お夏の墓へ無事下山

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる