記録したユーザー
![]() |
キコリ さん |
2020年10月27日(火)
マイカー
その他:富山市から八尾町に向かい更に南に国道427号線を進むと大長谷温泉を目指す。温泉から100m程進むと左方向の道路(林道大谷線)をキャンプ場まで進み車を駐車場にデポしスタ-トになります。
快晴
駐車場(09:20)-林道大谷線-5合目案内板(10:02)-7合目案内板(10:045)- 8号目駐車場との合流地点(11:38)-山頂(12:25)南の万波からの下山口へ移動(休憩)下山(14:00)-駐車場合流地点(14:21)7合目(14:40)-5合目(15:02)-大谷林道(0:45)駐車場着(15:45)
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール |