登山記録詳細
無雪期登山
1
蛾ヶ岳
蛾ヶ岳(関東)
-
日程
2020年11月22日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
四尾連湖駐車場(09:30)~蛾ヶ岳(10:35)休憩30分~四尾連湖駐車場(12:00)
時期のわりには穏やかな晴れの日で、行程も険しくなく片道1時間程度のお手軽登山となった。登山口に行くまでがそこそこかかるのでそう頻繁に通うわけにもいかないが。
ただ写真にも撮ったように所々痩せ尾根があったり、また今の時期は窪みに落ち葉が溜まって足を掬われそうになる箇所もあったりと登山道としての危険は常に意識したい。
山頂からは北に甲府盆地が広がりその奥の正面に八ヶ岳が、そして背後の南側は富士山と贅沢な眺望が楽しめる。この日はほとんど雲も無く空の青さが映える最高の登山日和だった。
下山後は湖畔の水明荘で一服。チャイが美味。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、カメラ、登山計画書(控え)、健康保険証、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 神秘の湖を抱く峰と古い山道をたどる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間50分 日帰り
-
市川本町駅・・・碑林公園・・・仏岩・・・四尾連峠・・・西肩峠・・・蛾ヶ岳・・・西肩峠・・・四尾連峠・...
関連する登山記録
legacycat さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]