登山記録詳細
大山 表参道から日向薬師へ
大山(関東)
-
日程
2020年12月29日(火)
-
利用した登山口
阿夫利神社駅(山上駅)
日向薬師登山口
-
パーティ
2人 (take3 さん 、まえたけ さん)
-
登山口へのアクセス
バス
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
大山ケーブル駅(07:40)・・・大山ケーブル駅(山麓駅)[休憩 23分]・・・阿夫利神社駅(山上駅)(08:44)[休憩 15分]・・・16丁目(09:30)・・・大山(10:01)[休憩 22分]・・・唐沢峠分岐・・・見晴台(11:12)[休憩 13分]・・・日向ふれあい学習センター[休憩 8分]・・・日向薬師登山口(12:35)
色々あって大変だった年の納めの山行は、寺と温泉があってお手軽な…ということで、先月登った大山を再訪することにしました。先月の山行では日向薬師の宝物殿が悪天のため閉まっていたので、ここの鎌倉仏のお詣りが主目的でしたが、なんと日向薬師ではこの日からお正月を迎える準備が始まったとのことで、拝観中止!!(ガーン)そして感染拡大防止の観点から例年行われている三が日及び1月8日の初薬師の本尊開扉も中止されることでした。致し方ないですね。
来年は山にもお寺にも普通に行ける状況に戻って欲しいものです
- 登山中の画像
|
表参道から登るのは初めてでしたが、総じて階段… |
|
|
爪切り地蔵 |
|
|
女坂から大山寺。関東36不動霊場の一番札所のお… |
|
|
|
国の重要文化財の鉄不動御開帳ということで、限… |
|
|
大山阿夫利神社下社 |
|
|
夫婦杉。この辺りツガとかモミ(どっちか?)の… |
|
|
阿夫利神社 |
|
|
|
江の島から真鶴半島まで見通しました |
|
|
|
見晴台から大山三峰 |
|
|
|
お正月準備に入った日向薬師 |
|
|
|
丹沢三山の御朱印(瑠璃光)をいただきました |
|
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- take3さんの登山記録についてコメントする
-
大山 表参道から日向薬師へにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 大山 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
2時間10分 日帰り
-
ヤビツ峠(08:00)・・・大山(09:10)・・・下社駅(10:10)
-
- 景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース
-
体力度: ★
危険度: ★
2時間45分 日帰り
-
下社駅(1時間30分)・・・大山(50分)・・・見晴台(25分)・・・下社駅
-
- 信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間 日帰り
-
大山ケーブル駅バス停・・・大山不動尊・・・阿夫利神社下社・・・蓑毛越分岐・・・ヤビツ峠からの合流点・...
-
- 大山から広沢寺温泉へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
4時間 日帰り
-
ヤビツ峠(08:00)・・・大山(09:10)・・・唐沢峠分岐(09:30)・・・唐沢峠(10:10...
-
- 大山から日向薬師へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間5分 日帰り
-
ヤビツ峠(08:00)・・・大山(09:10)・・・唐沢峠分岐(09:30)・・・見晴台(10:00...
-
- 大山北尾根を下る 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
5時間55分 日帰り
-
ヤビツ峠(08:00)・・・大山(09:10)・・・分岐(10:40)・・・一ノ沢峠(11:30)・...
関連する登山記録
take3 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]