• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

「弥山」三社参り(阿品山・柏木山) 岩国

阿品山・弥山・柏木山( 中国・四国)

パーティ: 2人 (ヤマケイ田丸屋 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 岩国駅から車

この登山記録の行程

「弥山」三社参り(阿品山・柏木山) 岩国  
年の初めは三社参り、丁度良いのは岩国弥山。
頂上は阿品、瓦谷、日宛の村境になっていて、昔は一つの弥山社でした。仏神分離によって「阿品の弥山堂」「瓦谷の赤滝神社」「日宛の日宛神社」三つに分かれたそうです。
阿品の弥山堂は延命地蔵菩薩:子どもなどの寿命を守るお地蔵さま。瓦谷の赤滝神社は猿田彦大神、運命を切り開き人の道を守る神さま。日宛の日宛神社は大山祇大神、山と水を守る神さま。
祭礼は1月4日(月)、14日(木)
【ルート】下多田交差点から県道59号・・上阿品地区の分岐を左折し県道59号・・古びた中電の巡視路標識・・先の少し広い所にⓟ9:00・・折り返し入口に・・9:07左の倉庫(犬に歓迎され)分岐を左折・・川を渡る・・右に養蜂箱・・9:11作業道に入り少しの坂を折り返すと左が33番、右の34番鉄塔の分岐、・・尾根に着き右折し巡視路に・・ジグザグの少し急登・・9:26弥山堂が見える34番鉄塔・・北方に明るい巡視路・・9:3835番鉄塔・・9:53展望のない36番鉄塔・・10:04巡視路標柱、阿品山手前の交差点・・直進(右は37番鉄塔展望なし)・・10:05阿品山三等三角点 点名:阿品444.3m眺望無し・・右折・・分かりやすい山道・・一部倒木があるが許せる範囲・・県道が見え出すと踏み跡細く薄い・・10:45県道59号(道路改修記念碑)穴ケ峠・・左折・・弥山社へは舗装道・・石門を通過・・分岐を右(赤滝神社と日宛神社)・・11:05日宛神社(弥山本社)休憩舎上の展望台で昼餉12:00・・平坦な尾根道・・12:07展望地・・倒れた丁石・・12:10杭名、瓦谷、荒瀬谷方面の弥山道コースの分岐・・ピーク・・12:25鞍部の変則交差点・・小ピーク・・坂上道へ続く分岐・・12:37柏木山二等三角点 点名:行波村518.4m12:44・・折り返し・・坂上道へ続く分岐に・・尾根を下る・・12:51虎ロープの岩場に・・さらに下る・・13:01坂上道に合流・・右折・・ガラ場有り・・ゆるい登り・・13:11鞍部の変則交差点・・杭名登山口方に下る・・13:23杭名登山口分岐の石柱(左は坂上道、右は弥山道)・・13:48分岐・・14:00赤瀧神社大鳥居・・赤瀧神社(扁額には弥山本宮)・・14:03弥山社鐘楼堂横の四等三角点 点名:弥山435.1m14:18・・残っている丁塚・・足場の悪い下り・・台風により倒壊の休憩舎跡(10年前?は有った)・・岩場の急な下り・・14:59弥山社大鳥居・岩国市高感度地震観測施設・・15:12先の少し広い所にⓟ き、J、26800歩 10.7km 6時間15分
2021.1.3

コース

総距離
約10.7km
累積標高差
上り約1,105m
下り約1,103m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

弥山

弥山

435m

よく似たコース

弥山 山口県

石仏に導かれて信仰の弥山道をたどり、かつての行商の道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる