• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

景信山~高尾山 「不整地」の登り降りこそ

景信山~高尾山口駅( 関東)

パーティ: 2人 (カピトラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

小仏  

登山口へのアクセス

電車
その他: JR高尾駅北口よりバスにて小仏

この登山記録の行程

小仏(07:35)・・・景信山登山口(07:43)[休憩 4分]・・・景信山(08:30)[休憩 6分]・・・小仏峠(09:00)・・・城山(小仏城山)(09:20)[休憩 40分]・・・大垂水峠分岐・・・高尾山(10:35)・・・稲荷山・・・高尾山口駅(11:30)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約870m
下り約967m
コースタイム
標準4時間10
自己3時間5
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

JR高尾駅北口で、溢れんばかりの乗客を乗せて発車した陣馬高原下行のバス2台を見送り、この日は小仏行に(こちらも2台)乗車で、明るい時間では久しぶりに大好きなコースを登りました。
同じ小仏バス停下車でも、以前はそのまま真っ直ぐ小仏峠の方に歩かれる方が多かった気がするのですが、最近はどうやら、この景信山登山口からの登りの方が人気のようです。
人が多いときはスピードなど気にしないように、足下を確かめつつ焦らずのんびり山頂を目指します。

冬場の低山トレーニングとしては、毎月合計で少なくとも2000mの累積標高差をこなしたいところです。
1ヶ月に4回通えるなら一度に500m以上の登り降り、2回なら1000m以上という大雑把な目標を考えていますが、今年に入ってからは比較的天候にも恵まれ、それなりに回数をこなせていますので、目標達成も気分的にはとても楽になっています。

しかし、これを家や会社の周辺でこなそうと思ったら、そりゃもう大変!ですし、第一内容が雲泥の差。
何と言っても、「不整地」はとても大事で、繰り返し安定して登り降りする練習が必要だと思うのです。

昨年4月、5月は、とにかく階段や坂道を思いつく限り歩き回っていましたが、どこも足下は基本「平ら」。
古い雑居ビルの階段など、その急傾斜と幅だけを見たら、「これ、両側切れ落ちていたら、前向きに下りる気になれないレベルだよね?」…ということもありますが、それでも足下は平らですし、ご親切に滑り止めやら手摺やらがあることも少なくないので、まあ、トレーニングとして使えるのは「段差」だけ。
…やっぱり、お山は偉大だと思います。 本当に有難いです。 行けなくなったら、困ります!

「毎週、高尾」というのを、自嘲気味に言う人、鼻で笑う感じの人、「飽きない?」と聞く人、色々だと思いますが、私は自信を持って、信念を持って、高尾・奥高尾を歩いている!と言い切れます。
特に大好きな景信山。 登りも下りも、こんなにコンパクトに短時間で400m以上を一気に登り降りできる理想的なお山が、東京都内にあるなんて、本当に幸せ!だと思っています。

例のアニメの影響もあってか、近ごろは人が多いな…とは思いますが、まあ、それもOKでしょう。
狭い急傾斜のすれ違いや、渋滞で平常心を保つ訓練(?)と、前向きに考えて歩くのもアリだと思います。
また、景信山から小仏城山方面に向かうときの最初の下りは、不整地の下りとしてはなかなかのものです。
何度も通っているうちに、大きな石や木の根などの特徴を憶えてしまうようなことも、あのガラガラした一期一会的な急斜面には通用しにくく、下りではいつも緊張感を持って歩く感じです。
タヌキさんのところまで無事に下りてくると、ホッとします。(たまにそのまま登り返すこともあります)

更に小仏城山までひと登りしたら、あとは階段だらけになりますが、それも大小様々なのがいいのです。
高尾山に向かって歩いて行くと、どうしても人が多くなるのは悩ましいですが…そこは割り切ってさっさとケーブルカーで下りるのもいいでしょうし、これからの季節はリフトも気持ち良さそう。
今回は、春のぽかぽか陽気の中を、稲荷山コースでのんびりと下ってきました。

スピードを上げて鍛えられる筋力・心肺は、ジョギング・階段・筋トレでも、ある程度カバーできるのではないかと思っていますが、繰り返し「不整地」の登り降りができる場所はとても貴重。
まだまだ…花粉の季節が終わる頃くらいまでは、楽しく歩かせていただきたい高尾・奥高尾なのです。

……その頃までには、「解除」されていることを切に願いつつ。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

景信山ではピンボケ。

小仏城山では、蝋梅&富士山という難しい課題が、私には無理だったようです。

極楽湯は、土日でも昼前ならわりとゆったり出来るかも。

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
カップ ローソク・ランタン
【その他】 携帯トイレ、マスク類、除菌グッズ、ゴミ用チャック付ポリ袋、座布団

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる