• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口前駐車スペース利用
駐車場所マップコード
544367839*74

この登山記録の行程

登山口(10:20)・・・石像ピーク(11:30~12:30)・・・三角点ピーク(12:45~13:30)・・・石像ピーク(13:43)・・・登山口(14:28)

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約605m
下り約605m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

岡山県鏡野町の三ヶ上は、山頂から360度の大パノラマを堪能することができ、しかも、1時間~1時間30分で登ることができる人気の山です。今回は、初めて三ヶ上を訪れてみようと思っている方へのガイド風に登山記録をまとめてみました。

アクセス・駐車場
中国自動車道「院庄IC」から国道179号線を北上します。奥津湖や奥津温泉を通過し、ICから約30km、国道沿いの上斎原振興センターを目指します。上斎原振興センターには広い駐車場があり、近くに公衆トイレもあります。初めて三ヶ上に行かれる方は、振興センターへ駐車されるのがよいと思います。

振興センターからは、寺ヶ原の集落を抜けて、登山口まで約2kmの林道を進みます。各所に、画像でアップしている案内板がありますから、道に迷うことはありません。林道から分岐する案内を左折すると登山口です。

登山口にも、5~6台駐車できるスペースがありますが、狭い林道を進まなくてはならないことや、もし満車のときには他に駐車する場所がないため、あまりお勧めできません。今回、平日にもかかわらず、私を含め4台の車が上がっていました。時候のよい休日は、混みあうことが予想されます。

登山道
登山道は大変よく整備されていて広く歩きやすい道です。途中1か所、ロープ場がありますが、お子さんでも安全に通過できると思います。ブナやミズナラといった樹木のなかを気持ちよく歩くことができます。山頂の3つのピークは、ちょっとした縦走気分で歩くことができます。ただ、中央ピークから三角点ピークの間に、黒土の急斜面があり、滑りやすいので注意が必要です。

山頂について
三ヶ上には名前のとおり、3つのピークがあります。しかし、どのピークにも「三ヶ上山頂」という表示はありません。(山頂表示のように立っているのは、役行者石像の案内表示です)おそらく、3つのピーク全てを含めて三ヶ上ということで、山頂表示がないのかもしれませんが、私なりに3つのピークについてまとめてみました。

石像ピーク
役行者石像と不動明王石像があり、標高も1062mと3つのピークでは一番高い。大きな岩が点在し、360度の展望が望める。(今回も、三国山・花知ヶ仙・泉山・大山と素晴らしい眺望を堪能することができました。)このピークを山頂と考えている人が多い。

中央ピーク
石像ピークから南へ続く縦走路の先に見えるピーク。眺望はよいが、特に表示などはない。あくまで縦走路の途中。

三角点ピーク
1034.9mの三角点がある。国土地理院の地図では、このピークに三ヶ上の名前がついている。初めに登った石像ピークからは見ることができない。中央ピークを少し進むと見えてくる。三角点を中心に広場がある。南の眺望はよいが、あとの眺めはイマイチ。登山道はここで行き止まりとなる。以前は、この先にもルートがあったようだが、現在は藪に覆われ、痕跡を見つけることができない。

まとめ
果たしてガイドになっているかどうか分かりませんが、他の地方の登山記録を見ると、よくガイド風にまとめられている方を見ましたので、マネしてみました。参考になれば幸いです。





続きを読む

フォトギャラリー:19枚

案内板

林道分岐

登山口

気持ちいい登山道

快適な登山道

やや狭い所も

三国山が見えた

石像ピークが見えた

石像ピーク

役行者石像

不動明王石像

花知ヶ仙

泉山

かすかに大山

縦走路

石像ピークを振り返る

三角点ピークが見えた

三角点ピーク

三角点ピークからの眺望

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ヶ上

三ヶ上

1,035m

よく似たコース

三ヶ上 岡山県

双耳峰の雄美な山容を誇る山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる