• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

槇尾山と満開の桜の施福寺

槇尾山・施福寺( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (K-TAN さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 施福寺駐車場

この登山記録の行程

08:50 施福寺駐車場
09:47 八ケ丸山
10:47 五つ辻
12:07 槇尾山
12:26 施福寺
14:01 大口分岐
14:30 車道出会
14:41 施福寺駐車場

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約1,188m
下り約1,172m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

青少年の家→八ケ丸山→五つ辻→槇尾山→施福寺→大口分岐→青少年の家の周回

青少年の家でトイレを借りて、八ケ丸山へ登る途中、桜が満開!
思わぬ景色にかなりテンションが上がる。

急登の階段を登って八ケ丸山展望台まで登って大阪湾を眺める。
よく晴れて気持ちがいい天気だったが、遠方はかすんでよく見えなかったのが残念だった。
下りはローラー滑り台で下ったが、かなり急なので、何度も怖くなって、手すりに手を伸ばすが、スピードが出すぎて、止められない。でも遊具なので飛び出すこともなかろうとあきらめたら、スピードに乗ってなかなか楽しい!

グリーンランド奥から登山道が伸びているので、登っていくと、最初からかなりの急登。しかも、その先も何度も急登が現れるので結構疲れる。
道は整備されていて、道標もしっかりしているので迷うことはないが、のんびり歩いたので、五つ辻に到着まで2時間かかってしまった。
五つ辻から槇尾山までも、急登が続くので、結構しんどい。
五つ辻から槇尾山へは2Kmの距離だが、アップダウンが多く、1時間かかってしまた。

槇尾山の急下りの先に絶景ポイントの岩場があり、ここで昼ごはんのつもりだったが、風が強いので施福寺まで降りることにした。

激下りの斜面を下って、しばらく歩くと、施福寺に到着。
なんと、境内の桜も満開だった。

平日で人もまばらなので、桜の木に囲まれたテーブルに陣取ることができたのはラッキー!

今日の昼ごはんは、焼き肉丼
白ネギを焼き、自宅からエバラの焼き肉のたれに漬け込んだカルビを焼いてご飯の上に盛り付け
醤油とみりんとニンニクすりおろし、砂糖のたれを肉を焼いたたれの残りに加えて、ひと煮立ちし、ごはんにかけると、焼き肉丼の完成

桜がきれいに咲いている中で食べる焼き肉丼は超うまい!

午後は西の古道を回って、大谷線の林道を下る。

古道に入ると、倒木が多くあるが、ちゃんと通れるように整備されていた。その後、かなり登っていくが、道もしっかりしている。
大谷線への分岐に入ると、谷筋の道になり、川の中を進む道になるが、かなり足元が悪くなる。
おおむね1Km程悪路が続くので、すこしうっとうしいが危険はなかった。

林道に出会って、しばらく進んで車道を歩き、駐車場に向かう。

10Km 5時間51分 整備されているが、結構ワイルドなルートだった。何より満開の桜がきれいだった。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

八ケ丸山への坂道の桜が満開だった。

八ケ丸山展望台から

下りはローラー滑り台で

公園奥から登っていく

整備されて歩きやすい道が続いているが、急登の連続

五つ辻へ。道標はしっかりしているので安心

11:01 五つ辻

施福寺へ

槇尾山へは左を登っていく。右は施福寺へ

岩登りもある

11:57 槇尾山到着

激下りの先に絶景ポイントがある。

槇尾山を振り返る

山桜も満開だ

激下り

施福寺に降りる

12:29 施福寺到着

桜が満開

本堂

桜の中のテーブルに陣取る

焼き肉丼

調理中

出来上がり

目の前の桜

岩湧山が見える

午後は西の古道を

しばらくは歩きやすい道が続く

大谷口橋へ、ここから難路になる

谷筋の川の中を進むが、半分ほど道が流されている

ロープを伝って

1Kmの難路がやっと終わった

林道出口

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

槇尾山

槇尾山

600m

八ヶ丸山

八ヶ丸山

419m

よく似たコース

八ヶ丸山 大阪府

難路をしのぎ、和泉山脈屈指の滝から槇尾山グリーンランドへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
9
槇尾山 大阪府

西国巡礼の古道・桧原越で和泉山脈を越える

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
26
槇尾山 大阪府

県境の豪快な縦走コースで体力試し

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
22時間40分
難易度
★★★
コース定数
92
登山計画を立てる