• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 往路:東京~京葉道&館山道~富津金谷IC~浜金谷海浜公園駐車場

復路:浜金谷海浜公園駐車場~富津金谷IC~館山道&東関道~東京

浜金谷海浜公園駐車場:プール脇。無料20台くらい?

この登山記録の行程

金谷海浜プール14:41〜14:51自然歩道・車力道分岐 下部〜14:59車力道入口〜15:03車力道上り口〜15:31東京湾を望む展望台15:32〜15:49鋸山15:53〜16:05東京湾を望む展望台〜16:16石切場跡16:28地獄のぞき〜16:38浅間神社〜16:44鋸山ロープウェー山頂駅〜17:08鋸山ロープウェー山麓駅〜17:26浜金谷駅〜17:28金谷海浜プール

コース

総距離
約6.6km
累積標高差
上り約671m
下り約671m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 内房 鋸山。以前に釣りで何度も通った。10年前には父と家族で行ったっけ。土曜午前の仕事の後、なんとなく久しぶりに行きたくなった。京葉道が結構混雑。浜金谷海浜公園からスタート。道を多少間違えたりしながら、笹生精肉店手前が登山道入口。ハイカーも多い。
 ふれあいの道には行かず車力道へ。昔は人力で石を運んでたんだな。歩きやすい石畳を進む。しかし倒木が半端ない。元々、岩の上の少ない表土に生えた木に最近の強力台風が襲いかかった結果のようだ。やたら木のイスが多いと思ったら倒木を加工しているみたいだ。
 切通しの分岐を過ぎると石の階段。段差があって辛い。気温も高く、汗が吹き出る。なんか今日は体が重い。東京湾展望台からはまさに絶景。さらに山頂を目指す。こんなところ通ったっけ?と思いながら進むが、本当の山頂は別だった。期待してなかったけど、山頂の景色も良い。しかも風が心地よい。
 再び分岐に戻って切通しなどを見学。だいぶ上に地獄覗きが。また微妙に上ってようやく日本寺北入口へ。窓口は閉まっていてスルー。百尺観音も初見だ。なるほど、前回はロープウェイ頂上から地獄覗きなどでお茶を濁したのね。途中から見覚えある景色。今日はロープウェイは使わないつもり。徒歩の下山口はあまり表示がなく迷う(そりゃそうだよね、ロープウェイ使って欲しいもん)。頂上駅乗り場のお客さんの脇から下山。
 なんか懐かしい気がすると思ったら、昔さんざ通ってた磯道(釣り場までの山道?崖道?)の雰囲気なんだな。潮の香りがして海が見える山道。その後は苔むした石段を下りて舗装路へ。夕暮れの金谷を懐かしみながら歩く。また黒鯛釣りに行こうかな?帰りにコロッケを買いに笹生精肉店に寄るが売り切れ。焼豚のみ購入。帰りは渋滞。皆、外出に飢えてたんだな。

コース状況:車力道:石の道で問題なし。隣の沢は倒木多数!
分岐~鋸山:石の階段!!その後は多少のアップダウン。途中の展望台は眺め良好。頂上も北側の眺望良好。
分岐~ロープウェイ頂上駅:本来は入場料払うが、今日は北窓口閉まってた。
ロープウェイ頂上駅~ロープウェイ山麓駅:下山口の表示はないけど、ロープウェイ乗り場から下る。やや整備不良。登山経験ない人には勧めません。途中からコケで滑る石階段。山麓第二駐車場の道に出ればただの舗装路。

周辺情報:
笹生精肉店:コロッケと焼豚が美味しいらしい。コロッケは行きはあったが、帰りは売り切れだった。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鋸山

鋸山

330m

よく似たコース

鋸山 千葉県

東京湾の大パノラマと切り立った岩壁が魅力 観月台コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間35分
難易度
コース定数
10
鋸山 千葉県

垂直の岩壁と眼下に広がる東京湾が魅力 車力道コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
12
鋸山 千葉県

裏鋸から一等三角点を訪ねる 裏鋸コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる