• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

破風岳 毛無山 毛無峠のイワカガミとミツバオウレンの大群落 志賀高原 2021

破風岳 毛無山 毛無峠 志賀草津高原ルート 渋峠・日本国道最高地点( 上信越)

パーティ: 1人 (はにわ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

毛無峠5:40*****破風岳6:20(10分休憩)*****毛無山7:15*****毛無峠7:35

コース

総距離
約3.3km
累積標高差
上り約301m
下り約301m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

渋峠、国道最高点の展望台から見た景色は遥か彼方の水平線に漆黒の闇から半円形に白みを帯びていき、赤い線が横へ横へと引かれていく。

*******

志賀高原 1座目 破風岳。

昨日の白砂山下山後は草津の道の駅で車中泊。
21時就寝2時半起床。
寄りませんでしたがこちらの隣接した公園にもコマクサが咲いているようで見頃だそうです。
詳しくはこちらで。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
4月に志賀草津高原ルートが開通し、草津白根山周辺もレベル1になり24時間通れるようになりました。
但し湯釜周辺は駐停車禁止で、草津白根山の登山は未だ禁止されています。
帰りはパトロールの車が注意喚起していました。
辺境の毛無峠は名前のとおり、辺りには木々が少なく、地面がむき出しの荒涼とした場所。
かつての小串硫黄鉱山の名残の鉄塔がもの悲しげに並んでいます。
大前須坂線は道が狭いですが全舗装。
峠にはトイレが無いので万座温泉の公衆トイレで。
峠の周辺の岩の大地はイワカガミとミツバオウレンの大群落。
イワカガミはこれでも咲きはじめみたいでこれからが見頃かも。

それでは出発します。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

渋峠、国道最高点の展望台から夜が明けていきます。

水平線の彼方から

3時半に着きましたがカメラマンの車で満車。

4時半にようやく日の出です。

芳が平湿原

赤く染まる草津白根山

明るくなって破風岳に向かいます。

志賀草津高原ルートはこんなに晴れているのは久しぶり。

1BOXだけど普段使わないパドルシフトで颯爽と。

黄金色の笹原。

林道からみた破風岳。

毛無峠に到着。
この時間で先客2台ありました。

毛無峠の岩の大地はイワカガミの大群落。

植生保護でロープが張ってあります。

白いイワカガミ。

こちらが写真でよく見る群馬県との県境。
浅間山の噴煙が良く見えました。

さて破風岳に向けて出発です。

出発して直ぐにミツバオウレンの大群落。

朝日に照らされて

輝いています。

ショウジョウバカマ。

ムラサキヤシオツツジと破風岳。

急登ですが道は九十九折でゆっくりと。

土鍋山との分岐。

40分ほどで山頂到着。
1999mですが逆光で読み取れませんね。
自分の身長を入れると2000m越え。

山頂から四阿山、根子岳、浅間山

北側はキレ落ちています。

その岩場にはミツバオウレンがたくさん咲いていました。

須坂方面、薄っすら残雪の頸城山地が。

北アルプスは靄の中。

イワカガミ。

5分ほど休憩して下山。

毛無山とムラサキヤシオツツジ。

浅間隠山や鼻曲山が薄っすらと。

毛無峠に戻り今度は毛無山を目指します。

6月13日には山岳レースもあるみたいですね。
だから笹刈りしてあって歩きやすかったんだ。

哀愁漂う鉄塔群。

山頂付近にはミネズオウがいっぱい。

可愛いね。

20分ほどで山頂へ。
山頂からは御飯岳まで道が続いています。
土鍋山に御飯岳、何か食事に関係する謂れでもあるのかな。

山頂から破風岳。

展望好。

毛無峠の鉄塔

イワカガミはあちこちに。

何度も撮影してしまいます。

あしながおじさんです(笑い)

小串硫黄鉱山跡。
進入禁止みたいですが歩いてみたいですね。

さて朝散歩終了。
次は横手山に向かいます。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる