• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大蔵経寺山ー要害山ー喜久乃湯温泉(甲府)

大蔵経寺山( 関東)

パーティ: 1人 (フナケン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 中央線 石和温泉駅北口下車

この登山記録の行程

石和温泉駅北口9:02ーイノシシ除けフェンス入口9:20ー山神宮殿9:40ー休5−大蔵経寺山山頂10:35ー休5−深草山906m地点11:30休5ー大岩園分岐12:15休15ー岩堂峠13:00ー深雪観音13:40休5ー要害山頂14:15休5ー要害山登山口14:45

コース

総距離
約9.8km
累積標高差
上り約1,100m
下り約848m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

どちらからスタートするか最後まで迷い、甲府駅を最後に寄りたい場所があったので、石和温泉温泉スタートにした。
駅北口は何もなく、国道に向かいパチンコヤ横に標識あり、大蔵経寺を登り始める。神宮殿からは急登ですが、山頂からは稜線のアップダウン歩きで快適であり、岩堂峠まで誰とも会わなかった。
危険な箇所もなく、適度に距離もあり、コースタイムより早く上がった。
広葉樹も多く秋はさぞかし綺麗ではと思った。
逆コースの場合、最後大蔵経寺山頂からの下りに注意が必要かと感じた。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大蔵経寺山

大蔵経寺山

716m

よく似たコース

大蔵経寺山 山梨県

「山梨百名山」2つで合わせ技一本

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる