• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプス計画から尾瀬ハイキング(温泉小屋、尾瀬沼ヒュッテ)

尾瀬沼( 関東)

パーティ: 2人 (ambit_hiro さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ午後から雨(三日とも)気温35℃

利用した登山口

御池   沼山峠  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行:北千住(06:42)-会津高原尾瀬口(09:21)(リバティ101) 会津高原尾瀬口(09:40)・・・尾瀬御池(11:20)
帰:尾瀬沼山峠(08:10)・・・会津高原尾瀬口(10:10)(10:58)・・・北千住(14:02)(リバティ128)

この登山記録の行程

【1日目】
御池(11:45)・・・上田代(12:09)[休憩 3分]・・・天神田代(13:03)[休憩 10分]・・・兎田代分岐(13:45)[休憩 6分]・・・兎田代(13:55)・・・三条ノ滝分岐(14:14)[休憩 3分]・・・三条ノ滝展望台(14:23)[休憩 8分]・・・三条ノ滝分岐(14:37)[休憩 12分]・・・赤田代(15:38)

【2日目】
赤田代(07:15)・・・東電小屋分岐(07:29)[休憩 3分]・・・東電小屋(07:51)[休憩 8分]・・・ヨッピ橋(08:17)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(08:35)[休憩 9分]・・・竜宮十字路(09:44)・・・見晴(下田代十字路)(10:04)[休憩 26分]・・・燧ヶ岳分岐(10:36)[休憩 16分]・・・白砂峠(11:47)・・・沼尻平(12:12)[休憩 9分]・・・浅湖湿原(12:58)・・・尾瀬沼東岸(13:13)

【3日目】
尾瀬沼東岸(06:35)・・・大江湿原(06:49)[休憩 4分]・・・沼山峠(07:36)

コース

総距離
約27.3km
累積標高差
上り約1,093m
下り約896m
コースタイム
標準10時間51
自己8時間55
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 訳有って、北アルプス縦走から尾瀬ハイキングに切り替えました(理由は最後に記載します)。
 この季節の尾瀬は花も終わってしまい、ただ暑いだけでハイカーも少なくのんびり歩けます。当初、6月に計画していたこのハイキングは、発熱(PCR検査の結果、陰性。単なる疲れ)の為、断念していましたが、今回、実行することができました。
 初めて、燧裏林道歩きましたが、古木(大きなダケカンバ等)が生息しており、なかなか楽しめました。三条の滝や平滑ノ滝も迫力有り。このコースが一番好きかもしれません。
 宿は間引き状態です。お風呂は今年に限っては(?)、石鹸が備え付けられており、気持ち良く過ごせました。
 また、行くでしょう。

追記(北アルプス断念の理由)
・コースは、合戦尾根から、蝶が岳を経由して上高地へ下る、三泊四日の計画。
 先ず出だしからトラブル。8/1の始発で新宿からの高速バス(安曇野穂高)に乗る予定でしたが、始発から人身事故で電車来ず。仕方なく、バスをキャンセル(休日なのでキャンセルも手間)し、鈍行で松本、穂高駅まで鈍行でのんびり。ビジネスホテルで前泊し、翌日の一番バスで登山口に向かう予定でしたが、中房温泉に行く道路が土砂崩れ(8/1の夕立の影響)で、8時半まで状況がつかめないと言うことで、度重なるトラブルと涼しい内からの合戦尾根を予定していたので、すっぱり断念。そのまま帰宅(鈍行)し、尾瀬の宿と足を予約し、尾瀬ハイキングとなりました。このコースは2回トライしていますが、おととしの台風19号と今回で行くことができません。また、計画します。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる