• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蓼科山最短ルート登山単独

蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (a m さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 横須賀→茅野(諏訪IC)→七合目登山口(ナビでは御泉水自然園にした。その先すぐ)

この登山記録の行程

蓼科山七合目(06:20)・・・蓼科山荘(07:21)[休憩 14分]・・・蓼科山(08:00)[休憩 40分]・・・蓼科山荘(09:04)[休憩 4分]・・・蓼科山七合目(09:50)

コース

総距離
約4.6km
累積標高差
上り約632m
下り約632m
コースタイム
標準3時間30
自己2時間32
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

次の山行とのインターバルを考え8月中旬には何処かに登りたいと思っていたが、コロナ禍でツアーは軒並み中止、少し遠いが一人マイカーで前泊して蓼科山に登ることにした。朝5時に茅野のビジネスホテルを出発、登山口には6時に着くも大方駐車場は満車、鳥居近くの林道の脇道に何とか駐車できた。それにしても皆さん早い。因みに下山した10時頃には道路まで一杯だったので早着は必須だ。登山口から緩やかに登り、天狗の路地辺りまでは石は多いもののそれ程歩きにくくなかったが、その先は大きい石や倒木、岩も少し出てくる急登が続く。但しそれ程時間も長くなく蓼科山荘が立つ将軍平にたどり着くのでひと踏ん張り。山荘前では山頂も見えるので勢いづく。トイレ協力金200円支払い、ひと休憩してから山頂への石ゴロゴロの登山道を歩き出す。ガイドにも書いてあるようにしっかりした足場は確保できるので、濡れた石で滑ることに注意すれば登りやすい。その証拠に小学生達が大勢登っている。こんなに広い山頂は初めてだが、石ばかりで少し歩きずらい。1周して360度の山々を見たが、結構時間がかかる。八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、上信越の山々などずっと見てても飽きない風景に登る価値ある山だなとつくづく思いながら、帰りまた250km運転しなければならないので後ろ髪惹かれながら山頂を後にした。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
蓼科山 長野県

御泉水自然園駅から蓼科山を縦走する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
17
蓼科山 長野県

竜源橋から蓼科山、双子山へを周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間20分
難易度
★★★
コース定数
33
登山計画を立てる