• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日本百名山#43 蔵王山【わかん雪山ハイク】

地蔵岳・熊野岳・三宝荒神山( 東北)

パーティ: 1人 (ていくおふ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(たまに吹雪)

登山口へのアクセス

その他
その他: 飛行機+バス+電車(+マイカー)

【1日目】
和歌山→《マイカー》→関西国際空港→《peach》→仙台空港→《バス》→仙台駅→《バス》→山形駅→《バス》→蔵王温泉スキー場(泊)
【2日目】
蔵王温泉スキー場→《バス》→山形駅→《電車》→仙台空港(駅)→《peach》→関西国際空港→《マイカー》→和歌山

この登山記録の行程

8:50蔵王山頂駅→9:44三宝荒神山→蔵王山頂駅→10:06地蔵山
→11:00熊野岳避難小屋→11:11お釜→11:24熊野岳→12:21地蔵山→蔵王山頂駅→13:07樹氷高原駅

コース

総距離
約6.5km
累積標高差
上り約277m
下り約605m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日本百名山アタック44座目は蔵王山(1841m)

東北初チャレンジは無謀にも、雪山ソロハイク。
スノーモンスター見たさとワカンデビュー兼ねて。

あわや織田裕二!(ホワイトアウト)雪山ナメたらあかん!な山行きでしたが
ま、過ぎてみれば楽しかった。

無雪期なら1時間で行ける行程が、3時間かかりました。。

ただ、下りは滑って降りられるので
これはこれで楽しかった!!
リフトでどこまでも上がれるのも、冬ならでは。
調子に乗って、ゴンドラをひと駅パスして、
下の駅までスキーコースをワカンで滑り降りました。ヘンなおばはん。。

でも、次は普通に登って、お釜もちゃんとこの目に収めたいです・・(^-^;

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

関西国際空港第二ターミナル)
遠くの百名山は、だいたいpeachか夜行バス利用。
この黒板で右と左に分かれて1~2時間で日本のあちこちに。なんだか、電車感覚。

行きは仙台空港→仙台駅→山形駅→蔵王温泉とバス3つ乗継ぎ。

仙台駅からまたバスで山形駅へ
駅前バス停分かりにくく走り回る…汗

百名山が車窓に広がる。感激!!

バス3本目。
山形駅から
蔵王温泉スキー場行きバスに乗る

蔵王温泉スキー場着。

歩いてゴンドラリフトに向かう

ロープウェイ蔵王山麓駅
当然だけどボーダーと外人ばっかり!

ロープウェイ、乗ります♪
ロープウエイは満員、しかも中国語のルツボでした(^^)

ロープウェイ樹氷高原駅で
いったん乗換え。

ワカン装着♪

お地蔵さんが
首まで雪に埋もれています。。

9:44 三宝荒神山
間違えて反対側に登ってしまった…
登ってからアレ?荒?→アホ。
痛恨の30分ロス

また元の場所へ・・・

地図で再確認して、リトライ

スノーモンスターたち・1
スノーモンスターの間をすり抜ける

スノーモンスターたち・2

スノーモンスターたち・3

これもスノーモンスター?
ガオーー!

10:11地蔵岳着。ワカン大活躍!
六本爪アイゼンとW使用。
下半身は4枚重ねでパツパツ・・

次の熊野岳へのルート。
オレンジのポールが唯一の目印。

10:37

11:02 熊野岳避難小屋)
入口があった!南極みたい!
→行ったことないけど。
(この人はスノーシュー)

熊野岳避難小屋)内部。
ベッドもあり、なかなかな設備

たまーに雲の切れ間から宮城の山々が

この海老海老なクイだけが
唯一の進路の目印。白ーい!

ふーーーぶーーーきぃぃーーー

11:11 御釜。
ホワイトアウト寸前・・
おばはん危うきに近寄らず。

突然、晴れた!!
立派すぎるエビのシッポ

11:24 蔵王山(熊野岳)
百名山43座目。
這々の体。自撮りヘタクソ・・

蔵王山(熊野岳)
自撮りヘタクソ・・・その2

山頂を引いて撮ってみた。
あまり景色変わりません・・

さらに引いて撮ってみた。
やっぱりあまり景色変わりません・・

下りはワカンでスキーコースを滑り降りる。快・感~♪

スキーコースに足跡つけすぎな件。

だいぶ降りてきました。

さすがに下り疲れたので、
途中の樹氷高原駅からリフトに乗車。

13:54 ほっとして腹ごしらえ。

まともに歩くと一時間のコースが3時間。。
雪山ナメテマシタ・・

1日目の晩は
ふもとの山形日本酒館?で一杯。

やっぱ山形は日本酒でしょ。

ご褒美のさくらんぼアイス

山形おつまみ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蔵王山

蔵王山

1,841m

地蔵山

地蔵山

1,736m

よく似たコース

蔵王山 山形県

地蔵山から熊野岳・刈田岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
8
蔵王山 山形県

県最高地点を通り、火山地形からブナ林へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
13
蔵王山 山形県

蔵王連峰の主峰。可憐なコマクサの咲く山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる