• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

中禅寺湖社山&半月山BCスキー2021

社山、中禅寺山、半月山( 関東)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 歌ヶ浜おもいやり駐車場

この登山記録の行程

7:24歌ヶ浜おもいやり駐車場-8:41阿世潟-9:10阿世潟峠9:19-10:48社山11:02-12:06阿世潟峠-13:12中禅寺山13:23-13:33半月峠-14:08半月山展望台-14:23半月山ー15:05半月山駐車場ー17:58歌ヶ浜おもいやり駐車場

コース

総距離
約15.7km
累積標高差
上り約1,131m
下り約1,131m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、栃木百名山の社山及び半月山で山スキーしてきた。
この日は降雪直後の晴天の予報だったので、中禅寺湖と男体山の眺めがよい社山と半月山を選択した。
歌ヶ浜おもいやり駐車場からスタートし、中禅寺湖の湖畔の遊歩道に沿って時計回りに阿世潟に進んだ。
遊歩道は除雪されていて歩きやすくなっていた。
阿世潟から、登山道に入り、ラッセルしながらシールで阿世潟峠に登った。
阿世潟峠から社山方面の登山道をシールで進み、雪が吹き飛んで地面が出ているところや急登部の段差があるところは歩いて登った。
社山頂上に着き、眺めを楽しんでから、登ってきた登山道を滑走したり、雪付きの悪いところを歩いたりして、阿世潟峠に下った。
阿世潟峠から稜線の登山道に沿って中禅寺山に登り、中禅寺山頂上から半月峠に向けて滑走した。
半月峠から登山道に沿って半月山展望台に登り、男体山と中禅寺湖の絶景を眺めて楽しんだ。
その後、少し歩いて、眺望がない半月山頂上に登った。
半月山頂上から登山道に沿って半月山駐車場に向けて滑走した。
半月山駐車場に下り、後は中禅寺湖スカイラインを滑走して下るだけだと思ったら、雪が締まっていないので下りラッセルとなり、下るのに時間がかかった。
途中で日没となり、ヘッドライトを点けて歌ヶ浜おもいやり駐車場まで下りラッセルで下山した。
下山後、日光の清滝に行き、次の日の山スキーに備えた。

続きを読む

フォトギャラリー:87枚

中禅寺湖畔

中禅寺湖スカイライン冬季ゲート

湖畔遊歩道入口

遊歩道

遊歩道

遊歩道

遊歩道

遊歩道

阿世潟

登山道

阿世潟峠

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

社山頂上

社山頂上三角点

社山頂上

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

社山滑走

阿世潟峠

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

中禅寺山頂上

中禅寺山頂上三角点

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

中禅寺山滑走

半月峠

登山道

登山道

登山道

半月山展望台

半月山展望台

登山道

半月山頂上

半月山頂上三角点

半月山滑走

半月山滑走

登山道の案内板

半月山滑走

半月山滑走

半月山滑走

半月山滑走

半月山駐車場

半月山駐車場

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖スカイライン冬季ゲート

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック スタッフバック
水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ サングラス 腕時計
カメラ 非常食 行動食 GPS機器 アウターウェア バラクラバ
オーバーグローブ アイゼン ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

社山

社山

1,827m

半月山

半月山

1,753m

よく似たコース

半月山 栃木県

男体山と中禅寺湖を俯瞰する展望の山 半月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
社山 栃木県

男体山と対峙し、中禅寺湖や奥日光を一望

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる