• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

国見山(長崎・佐賀)4座周回

国見山・多利山・小塚岳・八天岳( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (一本の矢 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道498号国見トンネルの東側近くにある国見湖畔公園の駐車場(無料)を利用。
トイレはあるが、朝8時段階では水洗が凍結。(下山後は問題なし)

この登山記録の行程

駐車場(8:01)-大日の杉分岐(8:18)-栗ノ木峠(8:28)-国見山(9:05-11)-車道分岐(9:39-43)-多利山(9:59)-小塚岳(10:19-21)-栗ノ木峠(10:59)-八天岳(11:29-32)-栗ノ木峠(12:01-03)-駐車場(12:28)

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約756m
下り約756m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

栗ノ木峠手前の登りが少し荒れて傾斜があるが、その後は歩きやすく、急登や危険な所もない。
栗ノ木峠-国見山間は登山道が樹林帯の踏み心地の良いコース。
国見山のみ展望台からの眺望が少しあるが、それ以外の山頂及び登山道に眺望はほとんどない。
多利山と小塚岳は最後の登りがわずかなせいか山頂到着!の感じは少なく、八天山も車道を進むので登山感?が今一歩。

今回出会った登山者は「0」でした。

続きを読む

フォトギャラリー:39枚

北東から国見山

駐車場付近の展望台からご来光

駐車場
一段下にも駐車スペースあり

しばらくは進入禁止の車道をすすむ

車道から国見山

登山口分岐

分岐のすぐ上にある大日の杉

栗ノ木峠までが今回のコース唯一のガレ場

栗ノ木峠

ここからは柔らかく歩きやすい登山道が続く

林道手前を右へ

倒木の下をくぐるのもここだけ

九州自然歩道の案内も

駐車スペースがあるが車で来れるのかは不明
正面のトイレの左側をすすむ

山頂手前まで木段が続く

国見山山頂
山頂標識には777mとラッキーな数字が表示されているが、正確には776.2m

展望台はあるが眺望は今一つ

九州自然歩道は唐船山5.7Kmを示してるが唐船山の知識がなく、予定通り多利山方面へ戻る
帰宅後調査の結果、有田町山谷にある山田神社(唐船城跡)にある標高86mの山らしい。

多利山方面への林道は工事のため通行不可とのこと
少し迷って迂回進入路を発見

材木置き場
右側を進み、正面鉄塔の下が多利山山頂

多利山分岐を左へ

鉄塔の正面奥に小さな山頂標識あり

この辺りは西側斜面のため霜柱がびっしり

小塚岳の分岐が不明で、この地点から左後方へGPS地図ですすむ
踏み跡はないが樹木の密集もないので問題なくすすめる

すぐに山頂標識を発見

標識の向かいに小さな石の祠
横に紀元二千六百年御鎮座の石碑
1940年に建立か?
後で判明するが八天岳には1939年に旧佐世保海軍警備隊の高射砲台が建設されており、その関係か?

小塚岳からは少しふみ跡が分かりここで登山道に戻る

すこし戻って振り返る
左の少し低い方が小塚岳か?

う回路進入地点

この分岐を左へ(国道498)

九州自然歩道案内図
この付近は車道が本線の模様

八天岳はこの車道を左へ

八天岳
高射砲台の説明

八天岳監視所の表示
地図上はこの設備内に山頂がある模様で山頂標識は発見できず

栗ノ木峠に向けて車道から登山道への分岐

久々の登山道でほっとする

栗ノ木峠の説明
2007年までは佐賀-長崎をつなぐ国道498号の旧道とのこと

大日の杉付近から東側パノラマ
伊万里市内-腰岳-牧ノ山-黒髪山

桑々田池の奥に駐車場

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

国見山

国見山

776m

八天岳

八天岳

707m

よく似たコース

国見山 長崎県 佐賀県

アカガシの樹林帯をたどって最高峰を目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
10
国見山 長崎県 佐賀県

県境の静かな尾根道を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17

一本の矢さんの登山記録

登山計画を立てる