• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

追浜駅()高取山(仮眠0:00~6:30)/(RCT8:00~16:00)追浜駅(16:30)

コース

総距離
約4.2km
累積標高差
上り約150m
下り約150m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 鷹取山へ、岩登りトレーニングに出掛ける。京浜急行追浜(おっぱま)駅で下車して、団地の中を「こんな所にゲレンデが在るの?」と思いながら行くと、アパートの直ぐ先が岩山のゲレンデだ。
 寝袋に潜り込んで仮眠を取り、翌朝8時から練習に励む。一番易しい第一岩峰に取付いて①右リッジ、②右ハング、③中央稜、④中央稜左、⑤左リッジ、⑥右凹角、⑦右裏リッジ、⑧右裏リッジ凹角を登る。
次に第三岩峰の⑨リッジ、⑩墜落時の脱出訓練、⑪垂壁とハングをアブミで登る、⑫フェースを登り、第二岩峰に移って⑬アイゼンを着けての岩登り(1、2、3、5ルート)、⑭裏側ルートの下降、⑮右リッジ登攀(4回)、⑯アプザイレンと、他人の登り方を観察しながら、休憩を交えて一日たっぷりトレーニングする。
*登頂日 1976.2.22
 5月にも出掛け、墜落時のショック体験や、アブミを使った人工登攀にも挑戦する。(1976.5.16)

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鷹取山

鷹取山

139m

よく似たコース

鷹取山 神奈川県

クライマーが練習する、展望のすばらしい岩山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間5分
難易度
コース定数
8
鷹取山 神奈川県

巨石と岩峰の荒々しさとシダとコケの森の静寂の二面性を楽しめる鷹取山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる