• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

出羽三山 1day hike

羽黒山、湯殿山、月山( 東北)

パーティ: 1人 (suekichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、月山下山時は一時雨とガス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅象潟(4:50)・・・羽黒山(7:00 8:40)・・・湯殿山(9:25 10:00)・・・月山スキー場(10:45 15:50)・・・志津温泉(16:00 16:30)・・・道の駅天童温泉(18:00)

この登山記録の行程

リフト上駅(11:30)・・・金姥(12:10)・・・牛首((12:35)・・・月山(13:15)[休憩 20分]・・・牛首(13:55)[休憩 10分]・・・金姥(14:25)[休憩 5分]・・・リフト上駅(14:50)

コース

総距離
約6.7km
累積標高差
上り約653m
下り約653m
コースタイム
標準4時間55
自己2時間45
倍率0.56

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日は道の駅象潟で車中泊。出羽三山を1day hike。
羽黒山は五重塔から上の石段がきつかった。
湯殿山は本宮の境内は裸足で参拝しなければならず、足が痛かった。
月山はまだ雪山。月山神社は宮司さん居らずタダで参拝出来た。頂上小屋はヘリコプターでの荷揚げ中だった。下山途中から雨とガスでコースを見失わないようヤマップで確認しながら慎重に下山した。チェーンスパイクを用したが、6本爪の方が良かった。
下山後近くの志津温泉に立ち寄り、その後道の駅天童温泉で車中泊した。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

羽黒山の爺杉

羽黒山の五重塔

羽黒山の三神合祭殿

羽黒山の鐘楼

湯殿山の本宮、ここから奥は撮影禁止

湯殿山の鳥居

月山は雪山

月山神社

月山神社奥宮

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食 トレッキングポール
【その他】 チェーンスパイク

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

月山

月山

1,984m

よく似たコース

月山 山形県

たおやかな峰と湿原が魅力の出羽三山の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
月山 山形県

姥沢から月山へ登り弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間7分
難易度
コース定数
27
月山 山形県

湯殿山神社本宮から月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間50分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる