• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳里見岳BCスキー2022

里見岳、剣ヶ峰( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: ほおのき平駐車場に駐車。
ほおのき平~乗鞍岳畳平:バス(往復券2500円)

この登山記録の行程

7:48畳平-8:13肩ノ小屋-9:04剣ヶ峰9:26-(シュート滑走)-9:45肩ノ小屋口10:02-10:32肩ノ小屋10:46-(五ノ池滑走)-11:18里見岳11:32-(里見岳南東面滑走)-12:00肩ノ小屋-12:35畳平

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約712m
下り約712m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、乗鞍岳の里見岳で山スキーしてきた。
前日の御嶽山から近くて、この時期でも滑走でき、かつ、天気がよさそうな乗鞍岳を選択した。
普通に剣ヶ峰を登って滑るだけでは興味がわかないので、大日岳、摩利支天岳の雪渓を狙ってみることにした。
乗鞍畳平からスタートし、ノンストップで剣ヶ峰頂上に登った。
登る途中、摩利支天岳に大きな雪渓があるのが見えたが、ロープで厳重に規制されていて、摩利支天岳では滑らせてもらえなかった。
剣ヶ峰頂上から見えた大日岳は雪がほとんどなく賞味期限切れだった。
視点を変えて五ノ池方面の里見岳を見ると、頂上から五ノ池まで滑走できる雪渓が見えたので、里見岳を滑走することにした。
その前に、剣ヶ峰のシュートを道路まで滑走した。
剣ヶ峰のシュートは、途中で雪が切れたが、少し歩いて下って、すぐに滑走できた。
肩ノ小屋に登り返し、五ノ池への雪渓を滑走した。
五ノ池から里見岳の雪渓を登って、里見岳頂上に登った。
里見岳南東面の雪渓を五ノ池まで滑走し、五ノ池から肩ノ小屋まで登り返した。
もう一本滑走しようかと思ったが、だんだん雲が濃くなってきたので、乗鞍畳平に下山することにした。
下山後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

ほおの木平駐車場

乗鞍畳平

登山道

登山道

登山道

登山道

肩ノ小屋前

登山道

登山道

登山道

登山道

剣ヶ峰頂上

剣ヶ峰頂上

剣ヶ峰頂上

剣ヶ峰頂上

剣ヶ峰頂上

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

シュート滑走

道路登り返し

肩ノ小屋口登り返し

肩ノ小屋前

五ノ池滑走

五ノ池滑走

五ノ池滑走

里見岳南東面登り

里見岳南東面登り

里見岳頂上

里見岳頂上三角点

里見岳南東面滑走

里見岳南東面滑走

里見岳南東面滑走

里見岳南東面滑走

里見岳南東面滑走

肩ノ小屋登り返し

登山道下り

乗鞍畳平

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ
サングラス 腕時計 カメラ 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器 アウターウェア アイゼン ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる