• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ   車移動中はガスの切れ間より残雪の日光連山が見えていました

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 宇都宮森林公園駐車場まで一般道で向かい駐車場前の路上駐車場に車を止める(白線にて区切りがあります、およそ15台は止めることができるでしょう、数えたわけだはありませんが)

駐車場は4月は7時30分開門です(係員が来て開けてくれます)

この登山記録の行程

  7:02   宇都宮森林公園駐車場    7:30
  7:52   中尾根コース登山口
  8:45   二枚岩分岐ピーク
  8:12   主稜線分岐
  9:05   559ピーク        9:10
  9:36   富士見峠
  9:46   古賀志山          9:47
  9:57   御岳山          10:15
 10:40   見晴台          10:41
 10:48   南陵分岐  
 11:35   森林公園展望台      12:16
 12:25   宇都宮森林公園駐車場   12:37

【車移動】  距離約6km
 12:48  鹿沼温泉「華ゆらり」  550円
  
  

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約656m
下り約657m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年で三回目の古賀志山です、今までとは違うコース(基本は中尾根より東稜コースを下る)北コースより中尾根登山口に向かい目当てのカタクリ自生地を通り中尾根稜線に出る・・・最初の目的カタクリの花。

中尾根のアカヤシオ(今季初)を期待しつつ登が花は落ちている、まばらに見える物の尾根上の二ツ岩分岐(案内なし)に下に咲くヤシオ期待しつつ登る・・・今年も咲いていました(二つ目の目的です)。

二枚岩(ヒカゲツツジの自生地です)へは行かないで主稜線に出てから559ピークへ・・・ここのヒカゲツツジとアカヤシオを見たくて着ましたが咲いていたのはヒカゲツツジの一輪だけでした。・・・イワカガミはありますがまだ咲いていません(三つ目の目的ですが残念)

主稜線のピークはすべてクリヤして下山に入り単独登山者の助言を受けながら東稜コースより南陵コースの踏み跡(東稜の鎖を二本降りた右側に着いた踏み跡に入る)に入れました、初めてのコースを下ります(鎖が二本続いていました)舗装された車道を横切りダム駐車場への遊歩道に入り展望台で昼食をとり駐車場に降りて終了。(四つ目の岩鎖場歩きの目的を果たしました)


【感想】
古賀志山のコースは代表コースは案内が少しあるが他のコースは案内表示がなく(地形図にも載っていない踏み跡分岐多数あり迷います)困った低山ですが地元の方の意見では「これがこの山の特徴で自分でコースを走破して満足するとのことです」と、話をしてくれました、これも不安材料ですよネ?。

来年(回遊魚見たいに)もまた新しいコースを狙って(カタクリとヤシオの花の時期に)自分なりのコースをエンジョイしたいです・・・遭難しなければいいな~(思った所に出ない踏み跡は不安ですよね)

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ ナイフ ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール スリーピングマット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

古賀志山

古賀志山

582m

よく似たコース

古賀志山 栃木県

ハイカーとクライマーに人気がある岩の殿堂・古賀志山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間1分
難易度
★★★
コース定数
18
登山計画を立てる