• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今年最高の山行 塔ノ岳・鍋割山

塔ノ岳、鍋割山( 関東)

パーティ: 1人 (サンシャイン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

2日とも快晴

利用した登山口

大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: 神奈中バス:大倉

この登山記録の行程

【1日目】
大倉(11:10)・・・観音茶屋(11:42)[休憩 3分]・・・大倉高原山の家跡(11:55)[休憩 15分]・・・雑事場ノ平(12:15)[休憩 3分]・・・駒止茶屋(12:42)・・・小草平(13:05)[休憩 10分]・・・茅場平(13:33)・・・花立山荘(13:59)[休憩 10分]・・・金冷シ(14:21)・・・塔ノ岳(14:36)

【2日目】
塔ノ岳(07:15)・・・金冷シ(07:27)・・・二俣分岐(07:45)・・・鍋割山(08:14)[休憩 15分]・・・後沢乗越(09:17)[休憩 10分]・・・二俣(09:46)[休憩 5分]・・・大倉(11:10)

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約1,999m
下り約1,999m
コースタイム
標準8時間55
自己6時間10
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

表題の通り天候・気候・景色共に今年最高の山行となった塔ノ岳・鍋割山登山だった。
快晴の元、大倉から大倉尾根を塔ノ岳まで登る。

天候も良く、振り返ると青い相模湾、途中からは左に少し雪を纏った富士山が見え大倉尾根の階段で疲れた体を癒す。

山頂は、沢山の登山者が、思い思いのスタイルで休憩を満喫していた。
天候が良かったのでその日の富士山を照らす夕日も抜群であった。

また、夜には江ノ島の花火大会を山頂から見下ろす事が出来ました。
写真の腕前がヘボなので一枚も花火を捉えることが出来ず・・・
※前日はもやって見えなかったらしい。

翌朝の気温は、0度程度の凛とした朝。
東側は、江ノ島の上に綺麗なご来光を拝む事が出来ました。
また、西側を向けば、ビーナスベルトで美しいグラデーションに染まった何とも言えない富士山を拝む事が出来ました。

下山は、鍋割山経由で。
鍋割山からの下山中すれ違う人に『山頂まであとどれぐらいですか?』『山頂こんでましたか?』『鍋焼きうどん並んでますか?』の質問攻めに『みんな例の鍋焼きうどんを目指してるなー』と思いました。
そんな中、結構女性登山者の鍋割山荘への『ペットボトルの歩荷』が目立ちました。4ℓ×2本や小さめのペットボトルを運ぶ方、それぞれ笑顔で運んでました。ガンバレ!
なので、二俣に下山したら鍋割山荘向け歩荷のペットボトル置き場は、空っぽになってました。

あと、途中、後沢乗越手前の標高1000m付近が一番の紅葉スポットでした。
写真を撮影する際は、ここで!

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

渋沢駅から富士山

塔ノ岳見えます

登り始めるです

大観望からの景色

見晴茶屋

駒止茶屋

駒止茶屋を過ぎて程なく紅葉の稜線を歩きます。

堀山の家と紅葉

富士山が見えてきました

花立山荘到着

三の塔の避難小屋見えます

大山・三の塔・烏尾山セットで見えます

塔ノ岳の頂上が見えてきた!

登頂!

気温はこんな感じ

日の入りです

夕日が沈みました

翌朝日の出前の気温は0度程度

日の出前

御来光

綺麗なビーナスベルト

下山開始です。木道霜ってます

座べ割山に向けてズンズン歩きます

隙間なく詰められてる階段。ある意味芸術的です(笑)

ユーシン

鍋割山到着

鍋割山からの下山はこんな感じでスタート

1000m付近の紅葉見えてきました

後沢乗越の水場

鍋割山荘のペットボトルは、みんな運んで空っぽでした。

こんな林道を歩きます

途中こんな綺麗な景色も

渡渉多いです。

滝ですが、写真だと何だか分からない・・・・

この後大倉に至ります。
お疲れさまでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鍋割山

鍋割山

1,272m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
鍋割山 神奈川県

ブナ林を抜けると展望のよい山頂が待っている

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
34
登山計画を立てる