• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

入間市桜山展望台(利用時間は9~16時30分)から丹沢・富士山・奥多摩・奥武蔵・日光連山等の展望を楽しむ~駐車場から約5分~

桜山展望台( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。無風。駐車場気温6~8℃。山々は霞んで見える。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 展望台の南下の麓に在る「入間市農村環境改善センター」の駐車場(無料)を利用すると、徒歩6~8分間で展望台(付近にトイレ有)に到着。手前にも臨時駐車場有。向かいにトイレ。

この登山記録の行程

自宅8:13⇒9:11駐車場9:14・・・9:20桜山山頂・展望台(利用可能時間9~16時)10:23・・・10:24山頂トイレ10:27・・・10:32駐車場。
入間アウトレットにあるモンベルで買い物。民芸で昼食を済ませて帰宅。

コース

総距離
約0.4km
累積標高差
上り約40m
下り約40m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 私が、昨夕「明日は天気が良いので、どこかの展望台へ行こう」と提案しました。すると、妻が、『関東パノラマ山あるき』発行・実業乃日本社 2005年発行 のガイドブックを持参して来ました。隣町の入間市に在る桜山展望台へ行きたいと言い出し、初めて出かけました。
 カーナビには、「入間市農業環境改善センター」と入力し、駐車場を利用しました(無料)。
 桜山展望台への登山口は、改修工事している建物のすぐ裏手奥にありました。比較的ゆるやかな階段を約240段上がりました。徒歩4~8分間で桜山(標高約190m)に着き、すぐに展望台へ上がりました。階段数は、およそ110段。高さが約19メートルあります。
 眼の前には、雪化粧した富士山が現れ、私達を迎えてくれました。早速、妻と山座同定開始。そこへ、居合わせた人達も入り込み、盛り上がって楽しかったです。もちろん、全員マスクを着用していました。望遠レンズをセットしている方や大型双眼鏡を携えた方もいました。
 
 富士山の左手には大山と丹沢の山々。右手には奥多摩・奥武蔵の山々。時計回りに眺めると、赤城山は霞んで見えました。日光連山、特に男体山と女峰山は、真っ白に雪化粧していました。
 妻が、突然「東京スカイツリーが見えるよ。」と声を発しました。私は、近視のため、探し回り、しばらくして目視することができました。また、「案内の航空写真には西武ドームが映っていますが、どこにあるかしら」とつぶやくと、周りの方が「青いガスタンクの奥に白いドーム屋根が見えますよ」と教えてくださり、見つけ出すことができました。
 私が、「ここからは、北東にある筑波山が見えないですね。」と言うと、「飯能市に在るあさひ山展望台からは良く見えますよ。飯能駅南口にある美杉台団地の奥にあります。」と教えてくださいました。そのうち、訪れたいなと思いました。
 今日は、風がなく暖かかったため、展望台には、約1時間も滞在し、おしゃべりが盛り上がって、大変楽しかったです。
※早朝がお勧めですが、展望塔は利用時間が9~16時になっていて、時間外は閉鎖されていますので、ご留意ください。
 

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

駐車場を出て左折し、改修工事している建物の後ろへ進み桜山展望台へ向かう(標識有)。

展望台への登山道入口(標識有)は、池の左手奥にある。

階段を一歩一歩上がる。約240段かな?

駐車場からゆっくりと歩いて6~8分で桜山展望台に到着。散歩の人が大変多い。

桜山展望台と眺望についての説明板。

利用時間は9時~17時30分(10月~3月は16時30分まで)。

約110段の階段を上ると、南西方向には雪化粧した富士山が顔を覗かせている。

画像は左から右へ、大山・丹沢山・蛭ヶ岳・大室山。

大山・三ノ塔・塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸。

大室山・加入道山。離れて右は富士山。

左は富士山。

富士山ズーム。時計回りに山座同定してみる。

左は奥多摩大岳・右は御前山。

鷹ノ巣山。

左は鷹ノ巣山。右奥はかすんでいるが雲取山。

雲取山をズーム。

奥武蔵の大持山・小持山・武甲山・二子山・堂平方面。

大持山・子持山・武甲山をズーム。

関八州方面。

堂平方面。

左赤城山は霞んでいる。右は日光連山方面。

日光連山をズームすると、左は日光白根山で雲の中。右白い山体は男体山と女峰山。

東京スカイツリー方面。かすかに目視できる。

西武ドーム方面。

横浜方面。

展望台の階段を下る。

展望台の利用時間は9時~17時30分。10月~3月は9時~16時30分。

付近のハイキングコース案内図。トイレへ行き、下山開始。

登山口の池の周りにはサザンカの花。

ブナ類は黄葉。

ハナミズキの赤い実。

カエデは紅葉。今日は、寒さが揺らぎ、楽しい山歩きになりました。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる