• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紀泉アルプス 飯盛山から札立山へ

飯盛山、札立山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 往路:R26 孝子駅から上孝子
復路:紀ノ川駅から孝子駅へ、徒歩で上孝子へ

この登山記録の行程

09:01 上孝子
09:33 高野山
10:42 飯盛山
11:42 札立山
13:35 平井峠
13:44 下山口
14:25 紀ノ川駅

コース

総距離
約13.4km
累積標高差
上り約945m
下り約1,017m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、未踏の飯盛山~札立山を歩いてみることにした。下りは紀ノ川駅へ

上孝子に駐車して、高仙寺の本堂右から急登が始まる、ひとしきり登って高野山(たかのやま)へ
飯盛山まで少々きついアップダウンを繰り返しながら登っていく。

飯盛山からの景色はお約束の絶景

ここでティブレーク
今日は自作のアーモンドトルテ、なかなか美味しいので、持参してきた。

一休みして、札立山へ向かう、それにしても今日は寒い、登りにかいた汗が冷えて寒い。
飯盛山をすぎると小雪も舞い始めた。

今日は平井峠でリタイヤかな?と考えながら2K程あるいて札立山へ

札立山はたくさんのベンチが置いてあり、和歌山の岩出の景色を眺めながら休憩できるようになっている
ここで昼ごはん、今日も野菜いっぱいの塩ラーメンです。
今日の野菜は自宅農園で採れたものばかり、新鮮で美味しい
汗冷えがひどいので着替えて出発。

札立山からは道が狭くなっているが、整備された一本道を平井峠へ
平井峠でリタイヤかなとは思っていたが、着替えたので寒さは克服できた。
これなら、残り3Km計画通り紀ノ川へ行けるなという事で、左に下って行くことにした。

つづら折れの道をすこし下ると、車道の上に出る。
ここから舗装道を紀ノ川へのんびり歩いて行く。

今日の天気は芳しく無く、小雪も舞う寒い日だったけど、昨夜の雨のせいか、飯盛山の景色は抜群に良かった

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

上孝子から高野山を望む

また入り口を間違えた、反対の住宅地から登るのが正解

高仙寺山門

本堂右に登山口がある

ここから急登が始まる

ひとしきり急登すると、景色が開けるが、今日は風が強いので寒い

高野山山頂

気持ちのいい登山道が続いている

札立山分岐、とりあえず、飯盛山へ向かう

飯盛山到着

天気が悪いが景色は抜群に良い

お約束の絶景。ちょっと寄ってみた

今日は自作アーモンドトルテ、ちょっと焦がしてしまったけど、抜群に美味しいので、余ったかけらを持参

続いて、今回初のルートを札立山へ向かう。このあたりから小雪が舞い始めた

こんな気持ちのいい道が続いている

札立山到着

ここはベンチがたくさん。和歌山岩出市の市街が一望できる。さて、ここで昼ごはん

今日も、自宅農園でとれた野菜が一杯のラーメンです。

広場を後にして、平井峠へ向かう

札立山からの道は少し狭くなっている

和歌山市街の景色が時折垣間見える

椿が綺麗だ

紀ノ川河口 よく釣りに行く場所

平井峠到着、さてどうするかな?、孝子駅へ降りれば30分で駐車場へ行けるが、計画では左に下って、紀ノ川駅へ
雪が舞って寒いので、リタイヤしようと思っていたが、着替えたら汗冷えも収まったので、計画通り右に下ることにした。

ちょっと上がったところが平井峠

怪しい道かな?

とは思ったが、いい道が続いている

下山口、右に行くつもりだったが、目の前の階段道を見たら、腰が引けたので、左に降りていくことにした

このあたり、まだ秋が残ってるみたいだ。のんびり3Km歩いて、紀ノ川駅へ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

飯盛山

飯盛山

385m

札立山

札立山

349m

よく似たコース

飯盛山 大阪府

大阪湾の絶好の展望地の山頂を目指して

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
6
飯盛山 大阪府

ウバメガシの森を抜けて、絶景の展望台へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
17
飯盛山 大阪府

葛城修験道の行場跡を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる