• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

堂平山~ときがわトレッキングコース

堂平山・都幾山( 関東)

パーティ: 1人 (一本の矢 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県道172号線沿いのトレッキングコースインフォメーションセンター横の専用駐車場を利用。無料。10数台利用可。
トイレは同センターにあり。

この登山記録の行程

駐車場(9:04)-霊山寺(9:47-52)-森の広場(11:15)-山頂(11:55-12:40)-森の広場(13:07)-七重休憩所(13:43)-都幾山(14:23)-慈光寺(14:43)-駐車場(15:06)

コース

総距離
約15.7km
累積標高差
上り約1,292m
下り約1,290m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

踵の小突起部分をへこましたハイカット登山靴の試し登山。
昨年最後に登った堂平山で見つけた「ときがわトレッキングコース」を選択。

コースは車道や林道が混在、交差。一部短い急登はあるが、整備されたコースで危険な箇所もない。
標高も低いので雪の影響も皆無。
距離、累積標高もそこそこで自宅からも近い方なので訓練用の山として今後も利用したい。
山頂では数組の登山者に出ったが、コース内では0。

尚、今回も登山中は小突起の痛みなし。翌朝若干「ヒリヒリ感」あり。
山歩き継続には問題なさそうで一安心!!

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

ときがわトレッキングコース案内。

専用駐車場。
右側にトイレあり。

車道を右へ。

車道を横切り。

霊山院にて入山挨拶。
トイレあり。

車両通行止めだが、トレッキングコースはこのまま直進。

冠岩。

しばらく平坦なトラバース道。

短いが強めの傾斜。

森の広場。

木段が続く。

トレッキングコース終点ゲート。

山頂標識と北側、谷川岳方面。

両神山と奥に八ヶ岳連峰。

北西、大霧山と奥に浅間山。

南西、武甲山の左肩に雲取山。

西南西、甲武信ヶ岳方面。

北側、笠山と奥に赤城山方面。

山頂直下のキャンプ場バンガロー。

往路は正面側から来たが復路は右側へ。

ここからしばらく車道。

七重休憩所。
トイレあり。

往路ルートに合流。

座禅岩を直進。(往路は右側から)

都幾山標識。
眺望はない。

慈光寺でお礼参拝。

蝋梅満開。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

堂平山

堂平山

876m

よく似たコース

堂平山 埼玉県

信仰を集めた比企の名峰二山を結んで縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
21
堂平山 埼玉県

外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースを歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間21分
難易度
★★★★
コース定数
64
登山計画を立てる