• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

乾徳山登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 乾徳山登山口無料駐車場(約15台)、予備駐車場(約8台)、他若干台駐車可能

この登山記録の行程

乾徳山登山口(05:57)・・・登山道入口(06:24)・・・国師ヶ原(07:50)・・・月見岩(08:14)・・・乾徳山(09:29)・・・国師ヶ原(11:06)・・・乾徳山登山口(13:04)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,459m
下り約1,459m
コースタイム
標準7時間20
自己5時間57
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

コース全般的に良く整備されていて崩落など危険個所は無し
但し、山頂前後は岩場&クサリ&ハシゴ多数あり、転落注意必要
乾徳山~水ノタル~高原ヒュッテルートは往来少なくもマーキング多数あり道迷いの心配はほぼ無し
山行2年目、50歳手前にして初の垂直岩場に挑戦も、慎重に行けば大丈夫そうでした。
腕力の無い女性は山頂直下のクサリは避け、迂回路をお勧めします。

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32

ルイのパパさんさんの登山記録

登山計画を立てる