• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

プレシーズントレーニングハイク(吾野~子の権現~吾野)

子の権現( 関東)

パーティ: 2人 (ロートル山岳部々長 さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

利用した登山口

吾野駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西武秩父線・高麗駅付近の日貸し駐車場に車を駐めて電車で吾野駅まで移動

この登山記録の行程

吾野駅(07:54)・・・前坂(08:32)・・・522m地点(09:14)[休憩 3分]・・・子ノ権現(10:30)[休憩 39分]・・・浅見茶屋(11:35)[休憩 60分]・・・東郷公園(13:03)・・・休暇村・奥武蔵(13:22)

コース

総距離
約8.3km
累積標高差
上り約762m
下り約757m
コースタイム
標準4時間20
自己3時間27
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「快晴・強風」の予報の中、吾野駅を出発
スタート時は少々寒さを感じたものの、急登を進むと林間ということもあり徐々に快適な体感温度になってきたのですぐに上着を脱ぎました
前坂から先は行き交う人も少なく、静かなハイキングになりました
一転、子の権現では色々なコースから来たハイカーや観光客でそこそこ賑わっていました
予報は外れてさほどの強風にはなりませんでしたが、快晴にもならずスカイツリーも霞んでいました
足腰の健康祈願の後は浅見茶屋でのランチを目指して下山開始
こちらも結構な人数のお客さんがいましたが、比較的早い時間が幸いして無事にランチにありつけました
名物のうどんを堪能しているうちに今更ながらの快晴となって、シャガの群落やシャクナゲを愛でながら歩き、東郷公園からは国道をたどって休暇村・奥武蔵で汗を流したあとはシャトルバスで吾野駅まで行き、電車で高麗駅に戻りました
前回(2021/11)は標識なども少なく道迷いしそうになりましたが、今回は標識や地点標も増えて危険を感じることはありませんでした

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー 行動食
テーピングテープ
【その他】 スマートフォン、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

子ノ権現

子ノ権現

640m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

子ノ権現 埼玉県

足腰の神様と竹づくしのお寺を結ぶ静かな山道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
16
子ノ権現 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
子ノ権現 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる