• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

近畿地方 最高峰 八経ヶ岳 弥山 日帰り登山

弥山&八経ヶ岳(大峰山)( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (ayao さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道309号線で、行者還トンネル西口にある登山口。大きな駐車場がある。1000円/日。道は大変狭いので対向車があると、道を譲り合うことも必要。

この登山記録の行程

行者還トンネル西口登山口(7:00)…大峯奥駆出合(8:00)…弁天の森(8:24)・・・聖宝ノ宿跡(8:47)・・・弥山小屋・トイレあり(9:44)・・・弥山頂上(9:48)・・・八経ヶ岳頂上(10:25)…弥山小屋(11:00)…弁天の森(12:00)・・・大峯奥駆出合(12:15)…登山口(13:00)

コース

総距離
約10.2km
累積標高差
上り約1,253m
下り約1,235m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 GWのど真ん中に、久しぶりに八経ヶ岳に上ることにした。もう10年近く前に上たっときは、行者還トンネル西口付近に10台程度の駐車スペースがあって、そこに数台の車が停めてあった気がするが、今は立派な駐車場があり、その上駐車料金が1000円かかるということで、隔世の感があった。しかし、朝7時に到着したら、100台くらいの車が止まっていて、ほぼ満車になっていた。
 また弥山登山口からの登山道も、前回は最初からの急登は登山道もはっきりしない所をここは道かなと思いながらがむしゃらに登った。今回も確かに急登ではあったが、道はしっかり踏まれていて、全く迷うような所はなかった。前回は大峯奥駆道出合まで登り切ってほっとした思い出がある、今回もさすがにそこまでの急登と打って変わって、そこからの奥駆道は気持ちがよかった。 また、弥山への登山道にも階段が多く作られていて、10年前にはこんなの無かったはずだがと思いながら歩いた。
 弥山の頂上へは、小屋のある所から、奥にある鳥居をくぐったところの道を少し上ったところなので、分かりづらいがパスしないで行ってほしい。
 八経ヶ岳には、小屋の所から続く道を大きく下って、八経ヶ岳への最後の上りを上って頂上に到着した。快晴で360度の展望を楽しむことができて良かった。
 下りは順調に歩いて、予定より30分以上は早く弥山登山口に戻れた。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
水筒・テルモス 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 医療品 非常食 行動食 GPS機器

登った山

弥山

弥山

1,895m

大峰山

大峰山

1,915m

よく似たコース

弥山 奈良県

四季折々の自然が美しい関西の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
26
弥山 奈良県

名渓から天女花ほほえむ近畿の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
コース定数
35
弥山 奈良県

関西の最高峰の山・大峰山へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
20
登山計画を立てる