• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【上野原市】槙寄山,丸山[南鏡山],坪山

槙寄山(1,188m),丸山[南鏡山](631m),坪山(1,103m)( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

一宮神社(9:15)
⇒猪侵入防止ゲート(9:32)
⇒展望地点(10:23)
⇒槇寄山(10:37)
⇒猪侵入防止ゲート(11:18)
⇒丸山(11:31)
⇒一宮神社(11:45-12:07)
⇒坪山入口(12:14)
⇒坪山(13:40)
⇒坪山入口(14:45)
⇒一宮神社(14:58)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,395m
下り約1,391m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

誕生日ということで、自由時間をいただき久々にガチな山へ。
標高こそ1,000mそこそこだが、急登に岩場有りの登りがいのある山だった(特に坪山)。
大安なので、新しく買ったトレッキングシューズで入山。初めはなんともなかったが、しばらくしてかかとが痛くなってしまったので、絆創膏を貼って、ガムテープでずれないようにして、無事下山。見た目に惚れて買った靴だが、相性は微妙な始まりとなってしまった。
ドストライクでも相性は微妙とか、なんとなく人間関係みたいだな、フフフ…。
まぁ、靴は工夫すればどうにかなる。人間関係はそうもいかない。特に異性に対しては色々と幻想を抱きすぎて、深く付き合うようになると、色々と見えてくるもんですよね…。
色々と語ってしまったけど、いい気分にリフレッシュできた時間でした。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

一宮神社から出発

槇寄山はどれだろう

坪山と手前の丸山[南鏡山]

モッコウバラ

猪侵入防止ゲート=山と里の境

槇寄山登頂▲

山頂からは富士山側が切り開かれている

緑の森を歩くのは気持ちいい

ヤマツツジが咲いていた

予定していなかったがここにも登ろう

丸山登頂▲

鯉のぼりがすごいです

一宮神社の大杉

一宮神社の夫婦杉

2回戦目、坪山へ

行きは東側ルートで。恐ろしく急な道を進む

イワカガミ

最後の岩場

坪山▲からの展望

山梨百名山でもないのに、ここら辺でこれだけの標識があるのは珍しい気がする

ミツバツツジ。ヒカゲツツジは散っていました

麓に咲いていたイチハツと思われる花

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

槇寄山

槇寄山

1,188m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

槇寄山 東京都 山梨県

三頭山から槇寄山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
19
槇寄山 東京都 山梨県

奥多摩湖からブナ林と展望の山・三頭山に登り笹尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★
コース定数
30
槇寄山 東京都 山梨県

冬の日だまりハイクに最適な尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる