記録したユーザー
![]() |
K-TAN さん |
2015年4月26日(日)
マイカー
その他:往復:阪和道~第二京阪~京滋バイパス~新名阪信楽~登山道付近の路肩駐車
廃工場に10台位の駐車スペース有り
晴れ
08:55 出発
09:15 道徳寺跡
09:17 山道を抜け、山頂まで2kM
09:21 岩壺不動尊
09:58 杖の権現休憩所
10:11 飯道山到着
10:42 杖の権現分岐
11:16 庚申山2.5Kmの看板
11:30 あと1.5Km
11:57 庚申山広徳寺到着
12:03 展望台到着
12:50 さて下山開始
13:06 20分程で、下山
13:39 下山完了
![]() |
---|
路肩に駐車 |
![]() |
---|
工場跡付近 |
![]() |
---|
登山口の看板 |
![]() |
---|
登山口 左のトンネルを入って行くと |
![]() |
---|
道路を超える橋がある |
![]() |
---|
5分程で地蔵さんの道標があるので少し登って見た |
![]() |
---|
道徳寺跡 |
![]() |
---|
岩壺不動尊 |
![]() |
---|
トトロの森 小学生が作ったのかな |
![]() |
---|
景色が開けた |
![]() |
---|
杖の権現休憩所 |
![]() |
---|
![]() |
---|
飯道山頂上 あまり広くはない |
![]() |
---|
山道を出る、ここから延々林道を歩くことになる |
![]() |
---|
杖の権現分岐、ここはまっすぐ進む |
![]() |
---|
庚申山2.5Kmの看板 |
![]() |
---|
庚申山2.0Kmの看板、左に進む |
![]() |
---|
信楽鉄道、柵もなにもない |
![]() |
---|
登り口 あと500m |
![]() |
---|
庚申山広徳寺、奥の釣鐘を抜けると展望台がある |
![]() |
---|
景色は抜群い良い |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
下山は釣鐘の近くに階段があるので下って行く。この道は道全体が流水で流されたがれきの中を降りていくので歩きにくい |
![]() |
---|
登山口に出る、ここから駐車場まで延々車道を歩く、交通量が多いので、危ない |
![]() |
---|
危ないので村中抜けていくことにした。 のどかな田園風景が広がっている |