• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長老ケ岳ハイキング

長老ケ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 3人 (K-TAN さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 京都府船井郡京丹波町仏主(ほどす)

この登山記録の行程

09:47 駐車場
10:22 長老山森林公園
10:50 稜線合流 左へ
11:59 長老ケ岳
13:27 車道合流
14:25 駐車場

コース

総距離
約9.7km
累積標高差
上り約1,090m
下り約1,088m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

いつもの3人でハイキング
近畿 草原ハイキングで検索したら出てきたコース。
楽ちんコースで景色も良さそうなのででかけて見たが、なかなかの登りが続くので汗だくで登る羽目になった。
森林公園と山頂以外は景色が見えないかったので、少し残念だったが、雑木林の緑がとても綺麗だった。

森林公園までは30分ほど車道を登っていく。
森林公園から急騰が始まり、汗だくで登っていくこと30分。 急騰が終わると、休憩用の東屋があったのでここでティブレーク
今日はフルーツパウンドケーキ、砂糖を4種類使ったこだわりのケーキだ、仕上げにたっぷりラム酒入ったアンビバージュを染み込ませて、大人の味に仕上げた。

休憩所は標高680m、山頂まで250m程だが、ここからは緩いアップダウンに切り替わるので、雑木林の鮮やかな緑に癒やされなから、涼しいそよ風と小鳥のさえずりを聞きながら、のんびりハイキングを楽しむ。

関電の中継所を超えて、最後の階段を100m程登っていくと山頂に到達する。

山頂に出ると、晴れ渡ったパノラマ景色が広がっている。
絶景だ、この辺りの山は登ったことがないので、どれがどの山やら分からないが、平らに見える稜線の山並みに気持ちがそそられそうだ

さて、昼飯
今日は暑くなりそうなのと、絶景を楽しみながらの生ハムの冷製パスタを作ってみることにした。
冷製パスタは茹でる水と冷やす水で2倍の水が必要なので、山ではやったことはなかったが、今回新調したクッカーと、3人のキャリヤーが居るので
試してみることにした。

絶景を楽しみながらと思い、炎天下でシートを広げては見たものの、暑すぎるので、東屋へ避難
出来上がった生ハムの冷製パスタは、なかなかいい感じに美味しいかった。

食後のコーヒーを取りながら、山頂で記念写真
絶景とそよ風が清々しくて気持ちがいい

下山は谷筋の車道を3Km程下って、駐車場へ戻る。

美味しいケーキとうまいパスタにワイワイと楽しいハイキングが心地よかった。







続きを読む

フォトギャラリー:28枚

コースマップ

駐車場所、車3台分程度のスペースがある

駐車場から車道を登って、森林公園に到着

現在標高450m,山頂は916mなので、ほぼほぼ500mの登りだ

トイレあり

森林公園からのいい眺め

さて、出発

思いの外急登だ

急登でへとへとになったので、ティブレーク
今日はフルーツパウンドケーキ。ラム酒たっぷり効かせた大人のケーキ。

緩やかな登りを登っていく。雨上がりなので、すこしもやっていて涼しい

あと2Km、斜度10度もないが、ずっと登りなので、ちょっとしんどい

緑が鮮やかで気持ちがいい

ウグイスの鳴き声が心地良い

関電中継所

さて、最後の登り

ひとしきり階段を登って、山頂へ到着

山頂に埋まっている石板?

景色はバツグンに良い!

ここにも住所があるみたいだ

さて、昼めしだ!
パスタ3人前を一つの鍋で茹でられないので、おNEWの2つのクッカーを使用

出来上がり、 生ハムの冷製パスタ 夏にはこの酸味と生ハムの塩気がうまいんだよなあ

食後のコーヒーでくつろぐ

ごきげん

下山は車道ルートへ下る

谷筋を下るので、せせらぎが気持ちいい

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

長老ヶ岳

長老ヶ岳

917m

関連する登山記録

よく似たコース

長老ヶ岳 京都府

長老さんと親しまれる丹波高地の盟主

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる