• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り一時晴れ

利用した登山口

ヤビツ峠   大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他:
往き
秦野駅から神奈中バスでヤビツ峠へ。平日午前中は、8時25分発のみ
帰り
大倉バス停から神奈中バスで渋沢駅へ。平日日中は、毎時22分、52分発

この登山記録の行程

ヤビツ峠(09:08)・・・護摩屋敷の水(09:27)[休憩 9分]・・・二ノ塔(10:35)[休憩 8分]・・・三ノ塔(11:01)[休憩 2分]・・・烏尾山(11:38)[休憩 12分]・・・政次郎ノ頭(12:41)・・・新大日(13:06)[休憩 15分]・・・木ノ又小屋(13:34)・・・塔ノ岳(14:08)[休憩 22分]・・・金冷シ(14:43)・・・花立山荘(15:05)・・・茅場平(15:27)[休憩 4分]・・・小草平(15:45)・・・駒止茶屋(16:05)・・・雑事場ノ平(16:32)[休憩 8分]・・・観音茶屋(16:53)・・・大倉(17:13)

【個人メモ】
秦野 8:25--(バス)--9:06(定刻9:13)ヤビツ峠 9:08――(19分)――9:27 富士見橋 9:36--(12分)--9:48 林道横断 9:48――(47分)――10:35 二の塔 10:43――(18分)――11:01 三の塔 11:03――(35分)――11:38 烏尾山 11:50――(25分)――12:15 行者岳 12:15--(26分)--12:41 政次郎尾根分岐 12:41--(25分)--13:06 新大日岳 13:21--(13分)--13:34 木の又小屋 13:34--(34分)--14:08 塔の岳14:30--(13分)--14:43 金冷やし 14:43--(22分)--15:05 花立山荘 15:05--(22分)--15:27 天神尾根分岐上 15:31--(14分)--15:45 堀山の家 15:45--(20分)--16:05 駒止茶屋 16:05--(12分)--16:17 一本松 16:17--(15分)--16:32 雑事場 16:40--(13分)--16:53 観音茶屋 16:53--(20分)--17:13 大倉 17:22--(バス)--17:40(定刻16:37)渋沢

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約1,346m
下り約1,822m
コースタイム
標準7時間25
自己6時間45
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前回の山行から2週間がたってしまったので、体を慣らしに表尾根を歩いてみる。蒸し暑い中、大汗をかいての山行。谷筋から上がってくる風が気持ちいいとはいえ、ガスった中での尾根歩きは体を酷使したかも。途中で、足に変調をきたす。

表尾根は、大倉から登ったり蓑毛から登ったりすることが多いが、今回は、真夏ということでもあり、ヤビツ峠から歩くことにする。
秦野駅からは、ヤビツ峠に向かう平日の午前中唯一のバスに乗車する。その分、出発は遅め。日が長いので、帰りは心配していない。早くから並んでいるハイカーは全員座れる。この時間は、高校生や地元の人も多く、出発時は満員となる。
定刻より早めにヤビツ峠に到着すると、緩い下り坂の車道を歩いて富士見橋のトイレの所へ。
改めて準備を整えると、その先から登山道に入る。心配していたヒルは見当たらない。たちまち汗が噴き出す。新しいカメラを持ってきたが、ファインダーが曇るので応急措置を施す。今後は、持ち方を考えないといけない。
緑いっぱいの登山道。晴れてはいるのだが、二の塔の登りから右手に見える大山には雲がかかり、湘南の海は見えない。勿論、二の塔から見えてくる筈の富士山も雲の中だ。
二の塔からは、小さなヤマオダマキや赤いシモツケが見られるようになる。終盤ではあるが、ノイバラやウツギ、ヤマボウシも、この後もあちこちで咲いている。
三の塔から見る表尾根は、ガスが巻き上がり、かろうじて見える程度。大きく下って烏尾山荘へ。休憩後、行者岳を目指すが、次第にガスが巻いてくる。鎖場もキレットもガスの中だ。それでも、疲れも出てきてヨロヨロと新大日に上がる頃は、時に晴れ間も見えてくる。
休憩を取り、改めて塔の岳へと登っていく。バイケイソウが沢山咲いている。
2時過ぎ、静かな塔の岳に到着。ガスってはいないが、遠くは霞んでいる。富士山を拝むなどどだい無理。それでも、直射日光に照らされない分、空気は涼しげでのんびりできるが、この後は長い下りが待っている。ほどほどの休憩を終えると、先ずは金冷しへと下っていく。
ところが、その先の狭い稜線上に設置されている階段を登る時、足に電撃が走る。痙攣。しばし回復を待つ。収まったところで、ソロリソロリと花立へ。とりあえず大丈夫そうということで、後は気を遣いながらも何時ものように下っていく。
堀山の家の温度計は、4時前でも21℃となっていた。大倉尾根は、急な下りと平坦部の繰り返しなのとよく整備されているので、長く、高低差もある割には歩きやすい。
雑事場で最後の休憩を取り、大倉バス停を目指す。観音茶屋手前では、一部で間伐が進められていた。5時過ぎとあって、大倉からのバスには余裕で座れる。

続きを読む

フォトギャラリー:39枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる