• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥武蔵アルプス縦走 浦山口〜武甲山~大持山~有間山~蕨山~さわらびの湯

長者屋敷ノ頭、武甲山、小持山、大持山、滝ノ入頭、橋小屋ノ頭(有間山)、蕨山、さわらびの湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒4:31→山手線→池袋4:52~5:00→西武池袋線→小手指5:41~42→〃→飯能6:00~04→〃秩父線→西武秩父6:48→徒歩→お花畑7:25→浦山口7:32

復路:さわらびの湯バス停16:53→飯能(餃子の満州)17:35~18:06→池袋18:54

この登山記録の行程

浦山口駅250m7:35→武甲山登山口(林道終点)590m8:10→稜線(長者屋敷ノ頭)790m8:40→水場(シラジクボ分岐)980m8:55→御嶽神社1280m9:25→武甲山山頂1304m9:30~40→シラジクボ1088m9:55→小持山1273m10:20→大持山1294.1m10:40~50→ウノタワ1080m1:110→鳥首峠930m11:35→滝ノ入頭(昼飯)1070.9m12:00~20→ヤシンタイノ頭1100m12:30→橋小屋ノ頭(有間山)1163m12:50→逆川乗越1000m13:00→蕨山最高地点1044m13:10→蕨山山頂1030m13:15~30→藤棚山920.2m13:40→大ヨケノ頭771m14:00→金比羅神社跡580m14:35→さわらびの湯バス停250m14:57→さわらびの湯250m15:00

合計7時間25分

コース

総距離
約21.3km
累積標高差
上り約1,946m
下り約1,936m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

このコースは、シラジクボから大持山と鳥首峠を超えて蕨山までの間、急で岩がちの細かなアップダウンが多いので、距離や標高差以上にハードに感じます。そのため日本アルプス縦走のトレーニングには使えますが、気分良く走れるところが、大持山からウノタワへ行く間のわずかな区間と、蕨山からさわらびの湯への下りしかないので、トレランには向かないかも知れません。トレランの人は妻坂峠分岐で曲がって武川岳方面に行った方が走れる箇所が増えて楽しい気がします。

道は特にわかりにくい場所もなく、昭文社の地図を持って標識をみながら行けば行けますが、ウノタワの先で少し踏み跡程度になる場所があるのでそこだけ注意。

あと、体力が有り余ってる人は、橋小屋ノ頭で蕨山方面に曲がらずに、直進して一旦奥多摩の稜線に出てから、長尾丸経由で棒ノ折山に出て、さわらびの湯に下るというのも楽しいかも知れません。私が蕨山経由で15時に着けるんだから、体力ある人なら17時台には温泉まで十分着けると思います。そしたらひと風呂浴びて、さわらびの湯経由のバスが無くなっても河又まで下れば19時台までバスに乗れます。もし途中でバテて乗れなかった時は自己責任で!

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

大持山

大持山

1,294m

蕨山

蕨山

1,044m

小持山

小持山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
蕨山 埼玉県

ひと気まれな寂峰と人気の高い山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる