• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

黒斑山 天気は?上々雪山歩きで来た

黒斑山&蛇骨岳&仙人岳( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前橋から国道17号線で
高崎の君が代橋を渡って国道18号線へ
軽井沢を抜けるところより浅間サンラインへ
トンネルを抜けて高峰高原方面に
チェリーパークラインで高峰高原ホテル裏の
車坂峠駐車場へ・・・駐車場は積雪有

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅       5:30
 7:33   車坂峠駐車場
【山歩き】
        車坂峠駐車場      7:55
 8:13    車坂山        8:15
 8:37   コマクサ展望台     8:38
 9:08    槍ヶ鞘        9:09
 9:19   トーミノ頭      
 9:34    黒斑山        9:36
10:00    蛇骨岳       10:03
10:18    仙人岳       10:21
10:37    蛇骨岳
11:02 トラバース稜線休息場   11:29
11:34    黒斑山       
11:44   トーミノ頭      
11:48   中コース分岐
12:12   おやつ休息場     12:26
12:30   車坂峠駐車場
【車移動と温泉】
        車坂峠駐車場     12:50
13:30 軽井沢:ゆうすげ旅館    14:30
        ゆうすげ温泉
    入浴料金  JAF割り   450円
   車坂峠駐車場からの距離    26.3㎞
       〃    時間    40分
16:10    自宅

※ 総歩行時間(休息時間含む)  4時間35分
   休息時間             54分

          
 

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約644m
下り約642m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

黒斑山の雪は少ないけど確かめに行って来ました、やっぱり少なかったアスレチック階段はしっかり出ていて足を上げないとダメ、雪のフラットには程遠いし帰りの中道は雪付いている物の登山路は掘れたV字谷歩きで表面は土がしみだしていて白から茶色になっています、それでも雪山歩きは楽しめました。

【山歩き】
 車坂峠駐車場に7時半ごろ着いてどうにか空きスペースに潜れました、駐車場を歩いて一回りしたらシゲさんと逢う、新年のあいさつをして身支度をしている間にシゲさんは出発して行きました、

 登山口に行って見たら意外と白く雪山歩きができそうだと感じ汗をかかないようにゆっくりと車坂山の第一展望地へ、富士山が瑞牆山の隣に見えていました、

 ここでアッパーウェアーを脱いでノーアイゼンの修羅場の下りをこなして尾根コースの登りに入りました、八ヶ岳は雲が掛かっていたし後ろを振り返ると高峰山の上に見えるのは雲しかなく北アルプスの前衛が少し見えるだけ、こんな状態でコマクサ展望台に、四阿山は良く見えたけど頸城山塊はダメでした、

 これだけしっかりとトレースが付いているので先行者を抜いて先へ進みます、シェルター手前で浅間山はご機嫌斜めの水蒸気をいっぱい噴き上げている姿が良く見えました、

 大きな浅間山(前掛山)は槍ヶ鞘山頂でバッチリ見えここでも先に出発してトーミノ頭へ向けて降りアルペン的景色の尾根に取り付き帰りにはきっと泥んこ状態を覚悟する泥んこ登山路の氷っている道を登りトーミノ頭へ、先へ進みます、

 草付分岐を過ぎて第一展望台へ別れた道はそのまま展望尾根を進んで行っていましたのでお兄ちゃんの後について第2展望台上部で正規の登山路と合流し黒斑山山頂へ、

 まだ登山者は少ないです浅間山、外輪山とその上に上越国境の雪山景色を眺めて蛇骨岳へ下っていきます、

 樹林帯は意外と風が吹いて日向のトラバース稜線はお日様と無風状態で温かかった、これから先はこの状態の繰り返しで風が冷たすぎる蛇骨岳山頂に到着ここでアッパーウェアーを再度着用

 帰りに山頂写真をとればいいやと仙人岳まで足を延ばします風ピューの稜線歩きで鋸岳まで行ったシゲさんとスライド、仙人まで行って帰ると伝えたら「その方が良いよ寒すぎる」との返事で別れ先を歩く若者を追っていきました、稜線は風が強すぎましたけど仙人岳山頂は穏やかで逆にびっくりしましたよ若者たちは鋸崖方面に俺達はここで引き返しました、

 風の稜線歩きで蛇骨まで戻り日向ぼっこのできるトラバース尾根稜線でいつもの場所を狙っていきましたが先に登山者が休んでいて黒斑山手前の谷側の最後のポイントで2グループ入っていましたが声掛けして間に入ってランチ休息、だんだんと天候が崩れだしてきていますね、ガスが浅間山や黒斑山にかかり予報通りになって来ました、

 ランチ終了後は各ピークの人混みを見てパスして泥んこ覚悟したトーミノ頭の降りは案の定泥んこになりつつあり、まだ凍っている方が多くて助かりましたよ、

 中コースも心配していましたが泥んこはない、しかし積雪は少なくV字谷登山路は岩が出ているし両端より木の根っ子が飛び出して邪魔をしていましたよ、又下山途中でいつもの所で休息をとって下山終了、登山路で雪付きがなかったところはトーミノ頭へ登るアルペンモード一杯の所だけでした。

【温泉と車移動】
 温泉はホテルの温泉料金が値上げで俺達は軽井沢まで戻って夏は入る気がしない熱い温泉「ゆうすげ温泉」へ直行と言っても40分はかかりますよ、まだ時間が早かったのか男子は貸し切り、女子は地元の方と2人だけと妻が話していました、冬場は温まりますけどやっぱり熱くて長湯はできませんね、入浴後国道18号はスムーズ君が代橋を渡って国道17号に入ると渋滞につかまりモンベル近くよりスムーズに流れだし無事日自宅へ戻ってきました。
追記)
妻は風邪気味でしたが黒斑山へ行って良かったと帰りの車の中で話していました。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

車坂峠の登山口
ここより登山路に入ります

車坂山の展望台より
瑞牆山と富士山

カラマツの額縁で
富士山

コマクサ展望台に着きましたが
北アのダイナミックな白峰は見えず
四阿山を見る

そして
篭の登山の間に
烏帽子岳を
結構白くなっているね

樹林帯に
朝日のこもれびが射す登山路を進みます

槍が鞘よりトーミノ頭とでっかい浅間山

山頂標識で順番待ちして
何時もの一枚

同じく
ここまで歩いてきたので体はぽかぽか
風はありますよ

帰りのコース分岐を通過中

帰りは泥んこの下りとなるアルペン的な登りを登って
富士山(見えないね)をバックに
宣誓「私は風邪に負けないで登ってきました」

トーミの頭より
よりでっかくなった浅間山単体

ダイヤモンドyasio
妻は絶対狙ってはいませんよ
たまたま

トーミノ頭より外輪山と上越国境の白峰(谷川連峰)

冬期だから草付へのトレースは無いと思っていたらしっかりトレースあり
帰りにはここを登ってきた登山者に会う

黒斑山へ向かう途中の展望台より浅間山外輪山と谷川連峰

展望台から樹林帯に戻らないで
トレースが真っすぐ上にあったので展望稜線歩き
このコースこの浅間山も気持ちよく頭から湯気を出しているよ

黒斑山山頂の定番ショット

黒斑山山頂の定番ショット
外輪山と上越国境の雪山✨

ここでは

初めて登る若い子とここ迄一緒に来ました
先に出発します

蛇骨岳山頂に到着
志賀高原から谷川連峰迄の白い景色

谷川連峰から群馬県栃木県の山々
風が強いのでここでアウターを羽織る・・・頭まで

蛇骨岳山頂より縞枯れの浅間山

足を延ばして仙人岳へ向けて風強い稜線歩き
浅間山を正面に見ながら

ここ迄は強風でしたけど
仙人岳山頂は風がなくて良かった
白馬三山は見えないが湯の丸山の白い山頂が見えてます

仙人岳より
横手山と岩菅山

中央の三角ピークは
志賀高原の笠ヶ岳
右側の白い山は横手山

真っ白な谷川連峰

このチョボチョボ雪山は
上州武尊山方面

浅間山に雲が掛かりだしてきます
仙人岳山頂で

浅間山をバックにすると
逆光で真っ黒

ガスの流れが早い
鋸岳へ向かった若人を見ます

年寄り組はここで戻ります
北アルプスや頸城山塊は見えないが
湯の丸山と四阿山は絶好調

蛇骨岳への一踏ん張り

蛇骨岳山頂には登りで居た登山者が岩でまだ遊んでいましたし続々登頂してきます
浅間山にはガスが掛かった
帰りの記念写真は無し

展望陽だまりトラバース稜線より
外輪山の各峰を見ます

蛇骨岳と谷川連峰

狙っていたいつもの場所は先客がいて、
黒斑山下の谷側で見ていた場所まで来ましたがやっぱり先客あり
声掛けして隣にお邪魔してランチ休憩(陽だまりですよ)

黒斑山下山も樹林帯を歩かないで展望稜線下りで第一展望台へ
振り返って見た景色(今まで見たこと無い景色です)

続々まだまだ登ってくるメーンコースと離れ
下山専用コースの中コースへ

駐車場までわずかな距離ですが階段の所で何時ものおやつ休憩

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル フリース ダウン・化繊綿ウェア
ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 スタッフバック スパッツ・ゲイター
水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ
ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール ライター アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒斑山

黒斑山

2,404m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒斑山 長野県 群馬県

美しいコニーデ型活火山を外輪山から眺める

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
黒斑山 長野県 群馬県

外輪山を経由して大展望の山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる