• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今年も雪山はじまりました♪

黒斑山( 上信越)

パーティ: 5人 (太っちょパパ さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 朝は降雪後で道路にやや雪がありましたが、帰りには除雪されていました。
高峰高原ビジターセンターの駐車場利用(無料)。
高峰高原ホテルでトイレ借りられました。(8時前)

この登山記録の行程

車坂峠(08:23)・・・車坂山(08:40)・・・槍ヶ鞘(10:04)・・・トーミの頭(10:37)・・・黒斑山(10:58)・・・トーミの頭(11:50)・・・槍ヶ鞘(12:00)・・・車坂峠(13:02)

コース

総距離
約5.2km
累積標高差
上り約510m
下り約510m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年は雪が少ないようでしたが、日曜の夜から積雪があり、待望の雪山歩きが楽しめるかと黒斑山へ。
登山口の車坂峠にある公共トイレは冬期閉鎖中ですが、高峰高原ホテルのトイレが借りられました。
このホテルは現在日帰り利用のみで本来10時からですが、7時半頃に訪ねたところ、
「雪を落してもらえればトイレご利用して大丈夫ですよ」と、とても親切に対応していただけました。
今回は雪山初心者も居ましたが、アイゼン歩行の練習も兼ねながら雪の黒斑山を楽しむことができました。
浅間山がドーンと来る「槍ヶ鞘」。山麓の湯ノ平から外輪山まで見渡せる「トーミの頭」と絶景を堪能し、
黒斑山では寒い中でも眺望を楽しみながらカップ麺をすすり、楽しい雪山登山体験を山仲間で分かち合うことが出来ました。
下山後はもちろん高峰高原ホテルで、富士山と八ヶ岳を眺めながら「こまくさの湯(冬期700円)」で温まり、
ラウンジでケーキセットを戴いて至福のひと時を過ごして帰路につきました。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

昨夜の降雪で積雪量も増えた様子。
車坂峠で軽アイゼン装着

山の神に安全祈願して、登山届けを出す。

表コースで行きます!

15分ほどで車坂山。眺望を楽しみながらひと休み

コマクサ展望台。雲が多く遠景は見れず。

ちょうど運良く雲が取れて浅間山見れた♪

トーミの頭目指して登っていく。

高度が上がり眺望が開けた。

浅間山から外輪山まで見渡せて♪
絶景かな!絶景かな!!

トーミの頭からは外輪山の樹林帯を通り20分程で黒斑山到着

眺望を楽しみながらのランチタイム♪

風が強いので下山は中コースで。

樹林帯をガシガシ下る。

分岐から1時間ほどで下山完了!

高峰高原ホテルで日帰り入浴♪
富士山見える日は、ラウンジでコーヒー注文すると1杯おかわり無料!

午後には良く晴れて八ヶ岳もよく見えた♪

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター
水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食
軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ライター カップ カトラリー
アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ アイゼン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒斑山

黒斑山

2,404m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒斑山 長野県 群馬県

美しいコニーデ型活火山を外輪山から眺める

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
黒斑山 長野県 群馬県

外輪山を経由して大展望の山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる