• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

二本木峠~大霧山~旧定峰峠2024.3

大霧山 二本木峠 粥仁田峠/粥新田峠 旧定峰峠 檜平( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 風あり

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:東武小川町駅(8:20発)⇒内手BS(8:45着)・・IC@510円
帰り:西武横瀬駅(14:53発)

この登山記録の行程

内手BS(8:47) ・・七瀧祓戸大神(9:19) ・・二本木峠(9:50-9:53) ・・彩の国ふれあい牧場(10:17)
・・粥仁田峠(10:45-10:52) ・・大霧山(11:22-11:40) ・・檜平(11:57) ・・旧定峰峠(12:06)
・・定岳寺(12:39) ・・定峰橋(12:54) ・・栃谷交差点(13:10) ・・金昌寺(13:38-13:46)
・・横瀬駅(14:29)

コース

総距離
約18.3km
累積標高差
上り約989m
下り約915m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

きれいに晴れましたが、今回も結構風の強い一日となりました。

内手BSでバスを降り(3人)二本木峠へ向かいました。
まずはバス停のすこし先から槻川を丸太橋で渡ります。
そして上ノ山集落へ入っていきますが、私より先に行かれた方が地元の方らしく、二本木峠へ行くにはこちらだよと教えてくれました。
山道には外秩父7峰縦走ハイキングコースや皇鈴山の案内標が幾つもあり迷うことはありません。
二本木峠までは割と単調な登りですが、途中に七瀧祓戸大神があります。
木々の間から電波塔が見えてくれば峠はもうすぐです。

二本木峠には大きな標柱が立っており、その西側へ行ってみると武甲山が現れます。
この後は秩父高原牧場へ向かって歩いて行きますが東側には関東平野が見渡せます。
牧場には羊や牛が放牧されていますが、寒い季節のせいか観光客は殆どいません。
粥仁田峠へ向かう途中に天空の展望台があり、浅間山や両神山などがきれいに見えます。

そして粥仁田峠で小休止をした後、大霧山へ向かいますが何しろ風が冷たい。
山頂に到着すると見事な眺望が現れますが北側には幾分雲が掛かっていました。
大霧山はいつ来ても素晴らしいですが毎回違った景色を見せてくれます。

この後は旧定峰峠から定峰集落へ下りますが、あまり歩かれていないようです。
集落では寺や神社そして花々を愛でながら麓へ下ります。
当初は秩父鉄道大野原駅を終着点に考えていたのですが、まだ暑くはないので横瀬駅迄歩くことにしました。

南へ延びる県道11号からは正面に武甲山が見えており、その姿が徐々に大きくなってきます。
途中で小学生に何度もすれ違ったのですが皆こんにちはと挨拶してくれとても気持ち良かったです。
学校での教育なのでしょうか、それとも家庭での躾なのでしょうか・・。

そして札所4番金昌寺に寄りましたが仁王門、本堂と言い立派なお寺です。
札所1番の四萬部寺とはまた違った趣です。
その後、横瀬川を渡る語歌橋手前より左へ折れ横瀬駅へ向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ サポートタイツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
トレッキングポール GPS機器
【その他】 ココヘリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大霧山

大霧山

767m

よく似たコース

大霧山 埼玉県

頂上から抜群の展望を楽しめる大霧山から定峰峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間10分
難易度
★★
コース定数
17
大霧山 埼玉県

山村と峠道の風情、展望を楽しむ。比企三山の一座・大霧山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間49分
難易度
コース定数
17
大霧山 埼玉県

外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースを歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間21分
難易度
★★★★
コース定数
64
登山計画を立てる