• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富岡アルプス 翁草(オキナグサ)が見頃です 神成山 おまけに小串カタクリの里 2024

富岡アルプス 神成山 貫前神社 南蛇井おきなわ屋 大島鉱泉( 関東)

パーティ: 1人 (はにわ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上信電鉄
時刻表はこちら
https://www.joshin-dentetsu.co.jp/railway/

この登山記録の行程

スタート地点(11:10)・・・宮崎公園(11:35)[休憩 5分]・・・登山道入口(11:50)・・・神成城址本丸跡(12:00)[休憩 20分]・・・物見台・・・神成城址本丸跡・・・神成山(12:35)・・・打越の御嶽さん・・・吾妻山・・・新堀神社(13:20)・・・トイレ[休憩 20分]・・・南蛇井駅(14:00)

コース

総距離
約6.4km
累積標高差
上り約328m
下り約329m
コースタイム
標準2時間29
自己2時間5
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

朝の用事を済ませると見上げる空は晴れ間も覗いてきた。
遅い出発だけれど少し歩いて来るかなと本日はあまり遠くなく短時間で登れる富岡アルプスを歩いてきました。
最初に寄り道して吉井町の小串カタクリの里へ。
駐車場はいっぱいでしたがカタクリは気温が低いせいかどれも俯き加減。
ボランティアさんと話して昨年は今頃満開だったが今年はあと1週間ぐらいかかるかもしれないなと言っていました。(目の前の駐車場がいっぱいの場合は少し先の入野小学校の校庭も駐車場として開放されていました)
続いてお昼を買いに貫前神社の参道入口の富光堂さんでピーナッツミックスとたまごパンを購入して(お目当てのあんこが無かった、、、、)貫前神社の市営駐車場へ(30台駐車可能)。
富岡アルプスは宮崎公園から周回する方が多いみたいだけれど駐車場は狭く土日はすぐにいっぱいになるだろうと思い、貫前神社から歩きはじめ、日本翁草を愛で、帰りは南蛇井駅から一宮駅まで上信電鉄を使うことにしました。

<翁草>
オキナグサは、綿毛が集まっているさまが、老人の白髪のように見えることから、翁草(オキナグサ)と呼ばれるようになりました。
昔は田んぼのあぜ道や草地で見られる身近な花でしたが、今では絶滅危惧種になり、地元で大切に保護されているそうです。
近縁種に高山に咲くツクモグサがあるそうです。

そうそう南蛇井駅で電車を待っている間、駅前のおきなわ屋さんで富岡名物のほるもん揚げを初めて食べましたが、こ、これは!
食感はほるもんだけどなんか違う、、、、
南蛇井(なんじゃい)のほるもん揚げのその正体ってなんじゃい。(笑い)

と、親父ギャグをかましたところで一宮駅で下車し、駐車場に戻って帰りは貫前神社から車で10分の大島鉱泉へ。
ここは群馬で唯一の鉱泉銭湯です。(450円、石鹸、リンスインシャンプー、ドライヤーあり)
地元の方と触れ合いながらの入浴。
建物も雰囲気も昭和のまんま。
昔は宴会や宿泊もしていたみたいだけれど、今ではおじいちゃん一人で切り盛りしているそうです。
風呂上がりに懐かしい話を聞きながら、裏山に咲く黄色のカタクリの写真を見せて貰いました。
この花が咲く頃にいつかまた来よう。

小串のカタクリの里
https://www.city.takasaki.gunma.jp/page/4348.html

おきなわ屋
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10019580/

大島鉱泉
https://www.tomioka-silk.jp/stay/detail/Oshima-Spa.html

それでは出発します。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

ふさふさの綿毛に赤い花が印象的な翁草。

小さくて可愛いです。

まずは寄り道して小串のカタクリの里。
葉がいっぱいだけど咲いている花は俯き加減。

カタクリは花が咲くまでに9年もかかるんですよね。

ポツリポツリと

花が開いているカタクリが咲いていますが見頃はあと1週間かな。

それでは貫前神社の駐車場から出発です。

その前に貫前神社に参拝。

ここの狛犬は足が長いです

1500年の歴史がある上州一ノ宮です。
珍しい下り参道の先に本殿があります。

その境内にあるスダジイ。
樹齢1000年とも言われています。

捻じり合う幹はいつみても蠢く化け物?守り神?って思います。
近寄れないのでロープ越しに見ます。

神社を後にして菜の花越しに稲含山。

宮崎公園にあった神成山ハイキングコースの看板。

旧茂木家 室町時代後期の古民家です。

宮崎城址

西中学校の裏からハイキングコースが始まります。

遠くに榛名山

日本一きれいなハイキングコースなんだって。

お地蔵様や

不動明王像

巣箱のある姫天狗の展望台でお昼休憩。

さきほど富光堂さんでかったパン。
食パンにそれぞれピーナッツミックス、たまご、それから耳をサービスでいただきました。

ふわふわしたパンで美味しい。
西上州の山々を眺め、上州電鉄が通り過ぎる風景を見ながら

休憩後少し行くとキンランやエビネランの保護地がありました。

この辺は神成城址です

ひと登りすれば

神成山山頂
見晴らしが良かったです。

北側の妙義山

また少し行くとミニ自然博物館なるものが

中を覗くとテンのはく製や

カラスの死骸、カマキリの卵、他にも怪しいものがありました。

尾根道の南側の崖沿いはミツバツツジが咲きはじめていました。

吾妻山の手前の見晴らしの良い休憩所。
鹿岳や四つ又山、鍬柄岳

何を頼もうかな~(^-^)

稲含山

吾妻山山頂

10分ほど下って新堀神社

この下の空き地に

柵に囲まれた翁草

下を向いている花が多かったですがたくさん咲いていました。

西上州の山々を入れて

そして古代蓮公園に寄り

池の中ではカエルの卵がうじゃうじゃ

散り始めた河津桜の近くに

翁草がひっそりと咲いていました。

古代蓮公園から吾妻山を見上げて
南側は崖です。

とことこ歩いて南蛇井駅を過ぎておきなわ屋さんへ。
でも何で群馬なのにおきなわ屋?

薄暗い店内はまさに昭和の食料品店。
総菜をはじめ所狭しと品物が並んでいました。
そしてお目当てのほるもん揚げは1本。
54円。
3本から揚げてくれます。

アツアツを駅のホームで。
食感はほるもんだけど、、、、、中身は竹輪らしいです。
ソース味なのでビールのおつまみにも会うかも

ほるもん揚げってなんじゃい。

その後電車に乗って一ノ宮駅で下車

駅の脇の白ポストに目がいき。
初めて見た、、、、、

最後に石段を登り大鳥居を潜ったら駐車場に到着です。

帰り道に大島鉱泉へ
煙突から煙が上がっています

昭和の懐かしい銭湯です

先客がいなかったので浴槽をパチリ。
その後は地元の常連さんが来ておしゃべり。
冷泉を薪で温めるので時間によって熱くなったり温くなったりと良いお湯でした

帰り際に見た黄色いカタクリの写真。
後継者はいないそうなのでいつまでやれるかとご主人が言っていたので寂しい限りです。

御終い。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

神成山

神成山

321m

関連する登山記録

よく似たコース

神成山 群馬県

東国文化の歴史に触れ、豊かな里山の四季を愉しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
登山計画を立てる