• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山から城山、景信山を経て陣馬山

高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (しげ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

陣馬登山口  

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路)[京王線]高尾山口0704着、
復路)[JR]藤野駅1550発、

この登山記録の行程

高尾山口駅(07:10)・・・稲荷山(07:45)・・・高尾山(08:23)[休憩 10分]・・・大垂水峠分岐(08:40)・・・一丁平(08:54)・・・城山(小仏城山)(09:20)[休憩 15分]・・・小仏峠(09:57)・・・景信山(10:31)[休憩 20分]・・・堂所山(11:48)・・・底沢峠(12:05)・・・明王峠(12:13)・・・奈良子峠・・・陣馬山(陣場山)(12:51)[休憩 20分]・・・分岐(13:30)・・・分岐(14:00)・・・陣馬登山口(14:47)

コース

総距離
約18.7km
累積標高差
上り約1,429m
下り約1,420m
コースタイム
標準7時間20
自己6時間32
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 快晴となった3/30(土)、前日の春の嵐はすっかり収まり、高尾・奥高尾の山歩きに出かけてきました。今年、各地のサクラの開花は平年より遅く、ようやく麓の開花情報が続々と入り始めました。高尾山のサクラは蕾が膨らみつつあるものの、開花はこれからです。登山道には所どころ水たまりが残っているものの、道は急速に乾いて、歩きやすくなっています。凍結箇所もありません。
 この日、初夏の陽気となり多くのハイカーやトレランの人たちが高尾山に繰り出していました。ウグイスの鳴き声もそこかしこで響き春を感じます。きっと来週の週末は、高尾山・一丁平周辺、明王峠辺りは花見ハイカーでごった返すことでしょう。今回は花見の方はお預け。新調したハイキングシューズを履き、足慣らしに徹して、陣馬山経由で藤野駅まで歩きました。
 ところで景信山には2軒のお茶屋さんがありましたが、うち1軒のお茶屋さんが無くなっています。景信山山頂広場の一段低い所に建っていた方の茶屋ですが、この日、建物は解体されて廃材が隅の方に寄せられていました。下山後ネットで調べたら、廃業ではなくて3月に小仏城山へ引っ越しするのだとか。小仏城山の方に新しいお茶屋さんできていたっけな…?ちょっと気がつきませんでした・・。
 ニュースタイトル→「景信茶屋青木」が3月に小仏城山へ移転。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

富士山と丹沢の山並み(高尾山山頂の展望台より)

高尾山山名標識

城山茶屋の前のお花畑にて咲き乱れるキスイセン

城山茶屋から富士山を望む

城山茶屋

陣馬山のモニュメント

陣馬山山頂周辺の様子

里に近い登山道脇で見かけたタチスボスミレ

サクラは蕾が膨らみ、今にも開花しそうです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 ナイフ ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる