• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日本三大カルストの平尾台を歩く

大平山・岩山・堂金山・不動山・風神山・三笠台( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:小倉駅(JR)→石原町駅(タクシー 2,070円)→吹上峠
復路:石原町駅(JR)→小倉駅

この登山記録の行程

吹上峠→大平山→四方台→岩山→中峠→堂金山→不動山→風神山→大かんの台→行事山→三笠台→千貫岩
→吹上峠→登山口→「JR石原町駅

コース

総距離
約14.0km
累積標高差
上り約670m
下り約987m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久し振りの平尾台、小さなピークを縦走しカルストを味わう。
吹上峠登山口から登山開始。少し登ると大平山に続く急登が始まる。急登を登り切り傾斜緩やかな地点で振り返ると、市街地から徐々にガスが湧いてきて幻想的な風景となっていた。山頂手前からは石灰岩を縫うように登って行く。大平山に登頂する頃には平尾台全体がガスに包まれていた。山頂で一息入れて四方台へ向かう。四方台への分岐から標高差100m程のほぼ直登の急登が始まる。大平山から30分程で四方台に到着し、行動食を食べてエネルギーチャージ。岩山へ続く稜線はガスに包まれ幻想的な雰囲気の中を歩く。岩山への分岐から一旦下り岩山へ登り返す。岩山への登る時には気づかなかったが、下る時に「オキナグサを発見。初めてオキナグサを観る事が出来た。稜線へ戻り中峠に向かう。中峠から茶ヶ床園地まで景色を観ながらノンビリ歩く。この頃にはガスも消え遠くまで見渡す事ができた。茶ヶ床園地でお昼ご飯を食べて暫し休憩。ここからアップダウンを繰り返す縦走が始まる。堂金山の登山口から10足らずで山頂に登頂。ここから不動山、風神山、大かんの台と縦走。大かんの台から大行事山へ登る予定であったが、少々疲れてきたのでスルーして三笠台に向かう。三笠台からは平尾台の全景を見渡す事が出来る。小休止後下山開始。県道を歩いて吹上峠へ向かい、登山道に入り下山開始。吹上峠からの登山道は歩く人がいないようで荒れている感じだ。少し下ると県道を横切り梯子を使って再び登山道に入る。暫く滑りやすい急斜面が続く。4回剣道を横切ると割と広めの登山道となる。分岐から「市街地への近道」の方へ下山する。程なく市街地に出たが、ここから駅までが遠かった。気温が高く汗をかきながらのアスファルト歩きとなった。JR石原町駅まで歩きJRで帰路へ。
小生の様にマイカーのない方は、バスの運行が廃止されているのでタクシーに乗るか歩くかだが、吹上峠から市街地までの登山道は荒れているので、歩くのはお勧め出来ない。
生憎の曇り空ではあったが、ガスに包まれた幻想的な風景やオキナグサを見る事が出来、楽しい山行となった。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

吹上峠から登山開始

登山口から少し登ると急登が始まる

スミレ

吹上峠にガスがかかってきた

大平山...山頂はまだ見えていない

霧に覆われた市街地と福智山系の山並

ガスが濃くなってきた

石灰岩を縫うように登る

大平山の山頂が見えてきた

標高586m大平山に登頂

縦走路から貫山を望む

縦走路から四方台を望む

桜が少し残っていた

四方台への急登が始まる

急登を登り切った地点から大平山を望む

塔ヶ峯を望む

標高618m四方台に到着

四方台から貫山を望む

霧に包まれた幻想的な縦走路を歩く

標高549m岩山に登頂

オキナグサを発見...初めて観た

キジムシロ

中峠に到着

茶ヶ床園地の桜が少し残っていた

お昼ご飯はカレーメシ

タンポポ

ここから小さなピークを縦走する

標高404m堂金山に登頂

標高404m不動山に登頂

標高418m風神山に登頂

標高432m大かんの台に登頂

標高433m三笠台に登頂

三笠台から観た平尾台の全景

平尾台観察センターの桜は見頃だった

吹上峠から登山道に入る

下山中に見つけた花...花の名前は?

県道から梯子を下りて登山道に入る

急斜面が連続する

市街地近道へ入る...しかし駅まで遠かった

JR石原町駅に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ 非常食
行動食 GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる