• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

のんびりお花見と車椅子と「弘法山公園」ハイキング

弘法山( 関東)

パーティ: 4人 (エフリコギ さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝から晴天ではありましたが横浜市街地からは春霞の影響なのでしょう?丹沢の山並み見えず。大和駅あたりからの車窓より大山、丹沢山塊が綺麗に見えだす。

利用した登山口

秦野駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 季節柄と心地よき晴天と週末とがあいまって伊勢原駅、鶴巻温泉駅、秦野駅からの降車の方々多くあり!・・・はたまた渋沢駅、松田駅以降のハイカー達がちらばっていくのであろう!
今回は車椅子利用の方と弘法山公園の権現山への遅ればせながらのお花見ハイクにやって来ました。
秦野駅より水無川沿いを歩き通常登山口の(大木案内板)500m先コンビニを右折してめんようの里方面へ、舗装路をのんびりつずら折りに登っていくと弘法山の下の小さな駐車場に出ます。全て舗装路でやや急こう配なヶ所もありますが危険ヶ所はありません。

この登山記録の行程

秦野駅(10:00)・・・弘法山公園入口(11:00)・・・弘法山(11:15)・・・権現山(11:20)

コース

総距離
約4.4km
累積標高差
上り約228m
下り約81m
コースタイム
標準50
自己1時間20
倍率1.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 車椅子の方との山行は幾度となく行って来ました。その為には少なからずとも友人やボランティアさんの協力が必要となります。
今回は車椅子の方1名に友人3名と同行でありました。今回の弘法山は車椅子にて通算10回近く来ているかな!
過去には大掛かりではありましたが、一泊小屋泊尾瀬沼・・・はたまた大野山山頂、高尾山山頂など楽しまれています。
※PS:尾瀬沼は車椅子のみでは行けません。(担ぎ上げる工程あり!沼山峠利用)
☆「弘法山」は秦野駅から登り1時間半弱です。下り1時間くらいです。
☆「大野山」は山北駅から登り2時間半強です。下り2時間弱です。
☆「高尾山」はケーブル利用は1時間弱です。高尾山口駅から1号路利用の登りは2時間強です。下りは1時間半くらいです。
☆それなりの人数のボランティアさんにて(もちろんケーブル利用です。)丹沢「大山下社」にもいきました。
 もしかしたら、大菩薩嶺(大菩薩峠辺りまで)にも行けるかも!砂利みちですが介山荘まで車道あり。
※ちなみにこれらは、電動車椅子に限ります!

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

秦野側からの入口です。ここをスルーして500mほど先の右手角にあるローソンを右折する。

権現山の山肌。淡い若芽の葉が眩いです。

ばば道のテーブルイス確保!

のんびりお花見の宴が!

”何が出るかな♪何ができるかな?

肉、酒、酒、肉、肉、酒、肉!・・・パスタ・・・肉、酒・・・!

そこそこの桜です。

まばゆい日差しと桜

春霞ですがキレイ。

桜吹雪も素敵でした。

蕾のヶ所もあり!

車椅子の方と桜

シャガも咲いていました。

大山と丹沢山塊

タチツボスミレ

ムラサキケマン

あちらこちらムラサキケマン

秦野駅から望む権現山!お疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー
携帯トイレ 行動食 燃料 ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

弘法山

弘法山

235m

よく似たコース

弘法山 神奈川県

弘法大師修行の地をのんびりウォーキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間25分
難易度
コース定数
10
弘法山 神奈川県

秦野駅から弘法山、浅間山へと縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★★
コース定数
23
登山計画を立てる