• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

春の赤岳

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (yasuhiro さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、ガスが多い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 美濃戸の赤岳山荘までマイカー

この登山記録の行程

美濃戸(06:00)・・・行者小屋(08:10)[休憩 20分]・・・赤岳(10:40)[休憩 60分]・・・行者小屋(13:10)[休憩 30分]・・・美濃戸(15:10)

コース

総距離
約10.6km
累積標高差
上り約1,351m
下り約1,351m
コースタイム
標準7時間20
自己7時間20
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

新緑の登山口から春の赤岳に登りました。この日は稜線付近にガスがかかり、視界は良くありませんでした。ただ天気自体はとても良く、快適な登山でした。平日なので人は少なかったですが、山頂では人が途切れることはありませんでした。
美濃戸のホテイランがすでに咲き出していました。まだちょっと早い感じですが例年6月上旬が見頃なので、今年はやはり早い感じです。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39

yasuhiroさんの登山記録

登山計画を立てる