• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乾徳山,黒金山-徳和より-

乾徳山,黒金山( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口の拠点となる徳和には、登山者向の駐車場、トイレ、登山ポスト有り。

この登山記録の行程

乾徳山登山口駐車場(7:00)
→扇平(8:54)
→乾徳山(9:48)
→笠盛山(10:54)
→黒金山(11:36)
→国師ヶ原(13:48)
→乾徳山登山口(14:36)
→乾徳山登山口駐車場(15:09)

コース

総距離
約15.5km
累積標高差
上り約1,717m
下り約1,717m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

兼ねてより歩いてみたかったコース。
乾徳山山頂直下の鎖場が怖そうだったので躊躇していたが、なぜかそれより先に剱岳に登ってしまったので、躊躇いは消え、早速行こう、ということになった。

コースは色々な風景・道が楽しめたと思う。

徳和の集落を見下ろしながら高度を上げていくと、尾根道となる(道満尾根)。本格的な登山道となり息が切れてくる。

その尾根道も次第に緩やかになり、国師ヶ原へと至る。右に進路を取り、扇平へ進む。国師ヶ原から扇平までは開放的な空間である。

乾徳山の山頂が近づくにつれ、再び急な道になる。樹林帯の中にある岩場を通る道で、奥秩父らしい場所である。最後は山頂直下でガイドブックによく出てくる一枚岩の岩場である。鎖と岩の凹凸をホールドにしながら進む。ちなみにこの岩場は絶壁というわけではなく、途中でわずかに休める箇所があった。また、岩場を登らずに済む右側に回りこんでいく道も確認できた。

乾徳山山頂は晴れていれば360度の展望なんだろうが、曇っていたのであまり楽しめなかった。狭い山頂は寒いので、一息入れたら奥の黒金山を目指す。

黒金山までの道のりは、乾徳山ほど歩かれていないようで、踏み跡も少なく感じた。ずっと広葉樹の中を歩く変化の乏しいコースということもあるのだろうか。しかしこれはこれで、けっこう好きだ。黒金山は標高こそ乾徳山より高いが、地味な感じだ。それでも近くの開けた場所からは、奥秩父の主稜線にある峰々を見ることができた。

帰りは乾徳山には登らず、西側のルートを通ることにする。なんとく扇平がある東側と比べると荒れているような印象があった。

国師ヶ原に合流したあとも行きとは異なる水場がある西側の道を進む。ここは人に歩かれているのか明るい印象があった。登山道もしっかりしている。程なくして自動車が通れるような道となり、徳和の集落に入り、出発地点へとたどり着いた。

長々と書いてしまったが、本当にこのルートは変化に富み、登山をするには面白コースだった。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

徳和の集落を見下ろす

国師ヶ原より乾徳山を見上げる

月見岩

扇平

乾徳山山頂が近づくにつれ、岩場が多くなる

髭剃岩

中に入ってみた

山頂直下の一枚岩。

岩場を登り切ったあとに見下ろす

乾徳山山頂は狭い。が晴れたら大展望のようだ

黒金山まではひたすら樹林帯を歩く

黒金山山頂

帰りは別ルートで

ギンリョウソウかな?

高原ヒュッテは廃屋と化していた

立派な登山口の標識である。

皇太子さま登頂記念の碑

雰囲気のある綺麗な茅葺き屋根。なんと!トイレだった

入山ポスト

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる