駐車場 - <聖宝寺道(裏登山道)> - 八合目分岐 - 藤原山荘 - 藤原岳 - 藤原山荘 - 天狗岩 - 頭蛇ヶ平 - 白瀬峠 - 冷川岳 - カタクリ峠 - 幻池 - 御池岳 - カタクリ峠 - 長命水 - コグルミ谷登山口 - <自転車で移動し、デポした車を回収> - 駐車場
![]() |
---|
登山口に向かう途中で、ご来光を迎えました |
![]() |
---|
山麓からの朝日で少し染まった逆さ藤原岳 |
![]() |
---|
山麓からの逆さ藤原岳 |
![]() |
---|
西藤原駅からの藤原岳 |
![]() |
---|
案内標識に沿って、聖宝寺道(裏登山道)の堰堤の右側を巻きます |
![]() |
---|
旧ルートの延命水付近は、谷面が崩れて滝になっていました |
![]() |
---|
八合目 |
![]() |
---|
藤原山荘の新しいトイレと山頂方面 |
![]() |
---|
藤原岳頂上からの御池岳と天狗岩 |
![]() |
---|
竜ヶ岳方面の鈴鹿山脈の山並み |
![]() |
---|
藤原岳からの北東の展望 山頂部では枯れた笹原に白い大羊(アセビ)が群れていました |
![]() |
---|
藤原山荘と藤原岳 |
![]() |
---|
頭蛇ヶ平の先の鉄塔からの御池岳 |
![]() |
---|
幻池 周辺にはバイケイソウの若芽が出ていました |
![]() |
---|
御池岳の頂上(鈴鹿山脈の最高点) |
![]() |
---|
奥ノ平周辺には、植生保護の柵が設置してありました |
![]() |
---|
長命水では、勢いよく湧き出していました |
![]() |
---|
【藤原岳-御池岳】の花 イチリンソウが満開(登山口付近の庭先) |
![]() |
---|
タチツボスミレ |
![]() |
---|
ウラシマソウ |
![]() |
---|
キランソウ |
![]() |
---|
ヤマエンゴサク |
![]() |
---|
セリバオウレンの花は終わっていました |
![]() |
---|
フクジュソウの花後 |
![]() |
---|
キクザキイチゲ |
![]() |
---|
アズマイチゲ |
![]() |
---|
アズマイチゲ |
![]() |
---|
トウゴクサバノオ |
![]() |
---|
キクザキイチゲとフクジュソウ |
![]() |
---|
フクジュソウ |
![]() |
---|
アゼビ |
![]() |
---|
マルバスミレ |
![]() |
---|
ミノコバイモ |
![]() |
---|
ミノコバイモ |
![]() |
---|
キクザキイチゲ |
![]() |
---|
キクザキイチゲの花の中にいた昆虫 |
![]() |
---|
ヒロハノアマナとミノコバイモ |
![]() |
---|
キクザキイチゲとミノコバイモ |
![]() |
---|
キクザキイチゲ 近くに熊がいそうな感じがしました? |
![]() |
---|
ヒロハノアマナ |
![]() |
---|
キクザキイチゲ(薄紫色?) |
![]() |
---|
イワウチワ |
![]() |
---|
イワウチワ |
![]() |
---|
タムシバ |
![]() |
---|
ヒトリシズカ |
![]() |
---|
ニリンソウとネコノメソウ |
![]() |
---|
ミノコバイモ |
![]() |
---|
ヤマルリソウ |
![]() |
---|
ハナネコノメ |
![]() |
---|
シロバナナガバノスミレサイシン |
![]() |
---|
カタクリ |
![]() |
---|
コスミレ |
![]() |
---|
【山中で出会った野鳥】 イカル |
![]() |
---|
ヤマガラ |
![]() |
---|
コゲラ |
![]() |
---|
アカゲラ♀ |
![]() |
---|
ヒガラ |
![]() |
---|
ホオジロ♂ |
![]() |
---|
トビ |
![]() |
---|
シジュウカラ |
![]() |
---|
ミソザザイ 他にルリビタキ♀も見かけました |
![]() |
---|
キアゲハ |
![]() |
---|
シマリスが餌を探して動き回っていました |
![]() |
---|
シマリスさん、痒いところはありませんか? |
![]() |
---|
ニホンジカ |